げんふうけいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > げんふうけいの意味・解説 

げん‐ふうけい【原風景】

読み方:げんふうけい

原体験におけるイメージで、風景のかたちをとっているもの。


三秋縋

(げんふうけい から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 11:14 UTC 版)

三秋 縋
(みあき すがる)
ペンネーム げんふうけい
三秋 縋
誕生 1990年(34 - 35歳)
日本岩手県
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本
活動期間 2013年 -
ジャンル SF
ファンタジー
恋愛小説
青春小説
ライト文芸
代表作 『三日間の幸福』(2013年)
恋する寄生虫』(2016年)
『君の話』(2018年)
デビュー作 『スターティング・オーヴァー』(2013年)
所属 ストレートエッジ
テンプレートを表示

三秋 縋(みあき すがる、1990年平成2年〉[1] - )は、日本小説家岩手県出身[1]ストレートエッジ所属。『げんふうけい』としてネット上でも活動をしていた。

経歴・人物

2011年から2013年にかけて、WEB掲示板2ちゃんねるげんふうけい名義の「人を自殺させるだけの簡単なお仕事です」、「十年巻き戻って、十歳からやり直した感想」、「寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。」などを発表。作品は複数のまとめサイトに転載された。現在でも上記作品以外のいくつかの作品を著者サイトで読むことができる。2013年9月、「十年巻き戻って、十歳からやり直した感想」を加筆・修正し『スターティング・オーヴァー』と改題してメディアワークス文庫より出版。作家としてデビューした。2作目の『三日間の幸福』も、「寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。」を加筆・修正し、改題したものである。

2019年3月、『君の話』で第40回吉川英治文学新人賞候補となった[2]

作品リスト

単著

  • スターティング・オーヴァー(2013年9月 メディアワークス文庫
  • 三日間の幸福(2013年12月 メディアワークス文庫)
  • いたいのいたいの、とんでゆけ(2014年11月 メディアワークス文庫)
  • 君が電話をかけていた場所(2015年8月 メディアワークス文庫)
  • 僕が電話をかけていた場所(2015年9月 メディアワークス文庫)
  • 恋する寄生虫(2016年9月 メディアワークス文庫)
  • 夢が覚めるまで(2017年9月 ストレートエッジ
  • 君の話(2018年7月 早川書房 / 2021年11月 ハヤカワ文庫JA
  • さくらのまち(2024年9月 実業之日本社文庫)

アンソロジー

「」内が三秋縋の作品

  • Day to Day(2021年3月 講談社 / 2021年3月 講談社【愛蔵版】)「正しい町」
  • 君に贈る15ページ(2024年12月 メディアワークス文庫)「されど世界の終わり」

漫画原作

オリジナル

コミカライズ

雑誌掲載作品

エッセイなど
  • 「『君の話』(早川書房)刊行記念 三秋縋インタビュウ」 - 『S-Fマガジン』2018年8月号 掲載
  • 「今日は死ぬのにもってこいの日」 - 『KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン』2019年7月24日配信(KADOKAWA[3]
  • 「私の場合、僕の場合」 - 『S-Fマガジン』2020年10月号 掲載[4]

ネット掲示作品

  • 『正しい町』(day to day)2020年6月9日 掲載

映像化作品

映画

脚注

  1. ^ a b メディアワークス文庫公式プロフィールより。
  2. ^ 選評は『小説現代 特別編集 2019年5月号 吉川賞特集』(講談社、2019年4月)に掲載。選考委員は伊集院静大沢在昌恩田陸京極夏彦重松清の5名。本作を好意的に評したのは重松のみであったため、受賞には至らなかった。
  3. ^ 斜線堂有紀『夏の終わりに君が死ねば完璧だったから』(メディアワークス文庫、2019年7月25日発売)のレビュー記事。
  4. ^ 「ハヤカワ文庫SF創刊50周年記念エッセイ PART1」。
  5. ^ “君は僕に命をくれたんだ、林遣都と小松菜奈が思いぶつけ合う「恋する寄生虫」予告”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2021年10月7日). https://natalie.mu/eiga/news/448214 2022年5月3日閲覧。 

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げんふうけい」の関連用語

げんふうけいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げんふうけいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三秋縋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS