ぐるたみんさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > グルタミン酸 > ぐるたみんさんの意味・解説 

グルタミン‐さん【グルタミン酸】

読み方:ぐるたみんさん

《glutamic acidアミノ酸の一。小麦グルテンなどの加水分解によって得られる白色結晶たんぱく質中に含まれ動物体内では物質代謝重要な役割を果たす昆布のうまみの主成分で、調味料として生産される

[補説] 「具留多味酸」とも書く。


グルタミン酸

【仮名】ぐるたみんさん
原文】glutamic acid

20種類アミノ酸互いに結合して蛋白形成する分子)のひとつ。グルタミン酸には神経細胞間の情報伝達助け働きもある。抗がん剤原因生じ神経損傷軽減あるいは予防する作用についても研究されている。「l-glutamic acid(l-グルタミン酸)」とも呼ばれる

グルタミン酸(ぐるたみんさん)

旨味成分であるアミノ酸一種昆布などに大量に含まれている。
※「ラーメン用語辞典」の内容は、2013年時点の情報となっております。



ぐるたみんさんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぐるたみんさん」の関連用語

ぐるたみんさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぐるたみんさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ぐるなびぐるなび
Copyright(C)1996-2025 GOURMET NAVIGATOR INC. All rights reserved.
ぐるなびラーメン用語辞典

©2025 GRAS Group, Inc.RSS