熊野神社長床
名称: | 熊野神社長床 |
ふりがな: | くまのじんじゃながとこ |
名称(棟): | |
名称(ふりがな): | |
番号: | 1569 |
種別1: | 近世以前/神社 |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
指定年月日: | 1963.07.01(昭和38.07.01) |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
代表都道府県: | 福島県 |
都道府県: | 福島県喜多方市慶徳町新宮字熊野 |
所有者名: | 熊野神社 |
指定基準: | |
管理団体名: | |
管理団体住所: | |
管理団体指定年月日: | |
構造形式: | 桁行九間、梁間四間、一重、寄棟造、茅葺 |
時代区分: | 鎌倉前期 |
年代: | 鎌倉前期 |
解説文: | 長床とは修驗道(山伏)で用いる言葉で用途は拝殿とほゞ同じである。この長床は鎌倉時代中期ごろのもので、慶長十六年(一六一一)の地震に破損したので大改造が加えられているが、旧材はよく残されている。大きな建物である。 |
- 熊野神社長床のページへのリンク