くっす
出典:『Wiktionary』 (2021/10/15 12:47 UTC 版)
この単語の漢字 |
---|
屈 |
くつ > くっ 常用漢字 |
音読み |
語源
動詞
屈す (くっす)
- (自動詞) おれまがる。かがまる。
- (自動詞) 意欲がなくなる。
- (自動詞) 相手の攻撃や主張、厳しい環境など外的要因に抗しきれず、自己の主張等を取り下げる。屈服する。やぶれる。
- (他動詞) おりまげる。
- (他動詞) (身を)ちぢめる。
- (他動詞) (意欲を)失う。
- (他動詞) 屈服させる。
活用
動詞
屈す(くっす)
サ行変格活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
屈 | せ | し | す | する | すれ | せよ |
「くっす」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)とくりっく365とではどこが違うのでしょうか。ここでは、FXとくりっく365の比較をして違いをまとめました。▼為替レートFXでは、FX業者の提供する為替レートになります。FX...
-
FX(外国為替証拠金取引)と外貨預金の違いは何でしょうか。例えば、FXでUSD/JPYの買いポジションを保有することは、円を売って米ドルを買うことです。これは、外貨預金では米ドルを預金することと同じこ...
-
ETFを取り扱う証券会社の中には、ETFのセミナーを開催していることがあります。また、インターネットを介した「Webセミナー」を開催しているところもあります。次の表はセミナーを開催している証券会社と過...
-
CFDの取引を行うには、CFD業者の口座を開設する必要があります。ここでは、口座開設までの手続きの方法について解説します。ほとんどのCFD業者では、Webサイトから口座開設の手続きができます。まず、口...
-
CFD業者の取引要綱や取引ルールなどには、「証拠金以上の損失を被るケースがあります。」といったことが書かれています。実際にどのような場合に証拠金以上の損失を被るのでしょうか。ここでは、CFDの金先物を...
-
株式の信用取引における日々公表銘柄とは、証券取引所が投資家に注意を促すために、個別の銘柄について毎日の信用取引残高を公表する銘柄のことです。日々公表銘柄の公表は、投資家の過度の信用取引の利用を防止する...
- くっすのページへのリンク