ぎんながしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぎんながしの意味・解説 

ぎん‐ながし【銀流し】

読み方:ぎんながし

水銀砥粉(とのこ)をまぜ、などの金属すりつけて銀色仕上げること。また、そのもの。「—のキセル

1がはげやすいところから外見はよいが質の悪いもの。見かけだおしまがいもの。「—の紳士


銀流

読み方:ぎんながし

  1. 官吏ニシテ使役方ヲ怠ル者ヲ云フ。〔第五類 官吏官舎之部・群馬県
  2. 使役怠慢ナル看守。〔第四類 言語動作
  3. 監督怠慢な官吏を云ふ。
  4. 監督怠慢な官吏

分類 群馬県


銀流

読み方:ぎんながし

  1. 実力無くして表面のみ飾りゐる者を嘲りたる語。「やつは-だ」。
  2. 実力無く表面のみ飾る事。
  3. 見掛け倒しの食はせ者。鍍金の意。
  4. 見かけ倒しのこと、特に花柳界では身なりのみ立派で金離れ頗る汚い者を罵つていう。
  5. きどってきれいにしていること、まやかしの意味

分類 東京相撲花柳界

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぎんながし」の関連用語


2
銀流し デジタル大辞泉
70% |||||





ぎんながしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぎんながしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS