ぎこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 学術 > 技巧 > ぎこうの意味・解説 

ぎ‐くう【偽×腔】

読み方:ぎくう

動脈解離大動脈解離で、本来の血流路である動脈内腔真腔)とは別に血管壁内に形成される血流路。


ぎ‐こう【技工】

読み方:ぎこう

手で加工する技術また、その技術を持つ人。「歯科—士」


ぎ‐こう〔‐カウ〕【技巧】

読み方:ぎこう

技術上の工夫。特に、芸術制作表現における技術的な工夫テクニック。「—を凝らす


ぎ‐こう【擬講】

読み方:ぎこう

平安時代以降三会(さんえ)の講師任じられる僧。講師に擬された者の意。→已講(いこう)1

浄土宗真宗大谷派の僧の学階の一。


ぎ‐こう【義公】

読み方:ぎこう

徳川光圀(とくがわみつくに)の諡号(しごう)。


ぎ‐こう〔‐カウ〕【義校】


ぎ‐こう〔‐カフ〕【義甲】

読み方:ぎこう

弦楽器演奏するときに、指先はめたり指で持ったりして用いる爪(つめ)状の道具箏爪(ことづめ)・ピックの類。つめ。


祇甲

読み方:ぎこう

  1. 京都祇園新地甲部の略語である。乙部のことを「祇乙」といふ。〔花柳語〕
  2. 京都祇園新地甲部の略語である。乙部のことを「祇乙」といふ。

分類 花柳

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



ぎこうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぎこう」の関連用語

1
擬攻撃 デジタル大辞泉
100% |||||

2
義公 デジタル大辞泉
94% |||||

3
78% |||||

4
義校 デジタル大辞泉
78% |||||

5
虚偽公文書作成罪 デジタル大辞泉
78% |||||



8
日本戯曲技巧論 デジタル大辞泉
70% |||||



ぎこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぎこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS