箏爪とは? わかりやすく解説

こと‐づめ【琴爪/×箏爪】

読み方:ことづめ

箏(こと)を弾くときに指にはめる爪形のもの。象牙獣骨・竹などで作り右手親指人さし指中指にはめる。生田流では角爪(かくづめ)、山田流では丸爪用いる。ことづま。つめ。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  箏爪のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箏爪」の関連用語

1
義甲 デジタル大辞泉
92% |||||

2
フィンガーピック ウィキペディア小見出し辞書
30% |||||

3
ピック 百科事典
8% |||||

4
十七絃 百科事典
8% |||||

5
百科事典
4% |||||

6
野村正峰 百科事典
4% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箏爪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS