きよつきょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きよつきょうの意味・解説 

きよつ‐きょう〔‐ケフ〕【清津峡】


清津峡

名称: 清津峡
ふりがな きよつきょう
種別 名勝
種別2: 天然記念物
都道府県 新潟県
市区町村 南魚沼郡湯沢町十日町市
管理団体
指定年月日 1941.04.23(昭和16.04.23)
指定基準 名6,地1,地9,地7
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 清津川上流ニアル延長二〇粁ノ大峽谷ナリ美麗ナル節理ヲナセル■岩ト堅緻ナル緑色凝灰岩トハ峽谷成立主因ヲナセリ山腹山上ハ概ネ欝蒼タル密林ニ蔽ハルゝモ峽底ニハ到ル處峨々タル岩石露出處々飛瀑ヲ懸ク
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  浦富海岸  深田氏庭園  清水寺本坊庭園  清津峡  清藤氏書院庭園  清見寺庭園  清風荘庭園


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きよつきょう」の関連用語

1
清津峡 デジタル大辞泉
78% |||||

きよつきょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きよつきょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS