京橋水管橋
名称: | 京橋水管橋 |
ふりがな: | きょうばしすいかんきょう |
登録番号: | 33 - 0100 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鋼製5連トラス橋、橋長131m |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治38 |
代表都道府県: | 岡山県 |
所在地: | 岡山県岡山市京橋町~西中島町 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 市街地東方,県道京橋と平行して旭川に架かる斜橋式水管橋。鋲接平鋼と山形鋼を使い分けた,最大スパン33mの5連ワーレントラス橋で,水道用鋼製橋として最初期のもの。橋脚は五角形平面のコンクリート造で,帯鉄で締め,隅部を鉄板で保護する珍しい構造。 |
土木構造物: | 上斎原発電所赤和瀬川取水堰堤 下関市水道局内日第2貯水池溢水隧道入口 久山田貯水池堰堤 京橋水管橋 入発電所水槽 千本貯水池堰堤 千本貯水池堰堤管理橋 |
- 京橋水管橋のページへのリンク