旧内山家住宅北門
名称: | 旧内山家住宅北門 |
ふりがな: | きゅううちやまけじゅうたくきたもん |
登録番号: | 16 - 0035 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造棟門,瓦葺 |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 慶応年間(1865-8) |
代表都道府県: | 富山県 |
所在地: | 富山県富山市宮尾903 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 富山県近代和風建築総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 屋敷地の北境の東よりに建つ棟門形式の門。内山家は藩主鷹狩りの際に宿所とされたと伝える家で,かつて屋敷地の北方が丘陵状になっており,その一帯が狩り場であったと推定される。この門は狩り場に通じる位置にあり,往時の様子を忍ばせる建物である。 |
その他工作物: | 旧今泉家住宅塀 旧今泉家住宅表門 旧内山家住宅井戸上屋 旧内山家住宅北門 旧内山家住宅塀中門 旧内山家住宅東門 旧内山家住宅背戸の門 |
- 旧内山家住宅北門のページへのリンク