きと‐きと
きと‐きと
きときと
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 15:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動きときとは、NHK衛星第2テレビ『おーい、ニッポン 今日はとことん富山県』(1998年10月25日放映)の番組企画で結成された女性3人組ユニット。 「ヒスイ海岸」(作詞:秋元康、作曲:後藤次利)をリリース。
概要・解説
- ユニット結成の経緯については、「ヒスイ海岸」の項を参照。
- 「ライバルユニットKiroroに対抗する魅力的なユニットを生み出そうと3人を組み合わせた」と、当時の『おーい、ニッポン』音楽プロデューサーの秋元康がコメントしている。
- ユニット名の「きときと」とは本来、北陸地方の方言で「新鮮」、「ピチピチした」、「活きのいい」といったことを意味する。
メンバー
- 竹内沙帆(当時17歳) - キーボード、コーラス担当
- 小沢美香(当時18歳) - ボーカル
- 加藤文恵(当時23歳) - ボーカル
外部リンク
きときと
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 00:28 UTC 版)
「新鮮、生き生きとした、活気がある」の意。「きときとな魚」や「きときと市場」など、魚介類の売り場での成句によく使われる。富山県を舞台にした映画『キトキト!』の題名に使われるなど、富山の方言として知られる言葉だが、金沢でも使われる。
※この「きときと」の解説は、「富山弁」の解説の一部です。
「きときと」を含む「富山弁」の記事については、「富山弁」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
品詞の分類
- きときとのページへのリンク