喜如嘉の芭蕉布とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 伝統的工芸品 > 喜如嘉の芭蕉布の意味・解説 

喜如嘉の芭蕉布

【工芸品名】
喜如嘉の芭蕉布
【よみがな】
きじょかのばしょうふ
【工芸品の分類】
織物
【主な製品】
着物地、帯、座布団ネクタイ袋物、のれん、テーブルセンター
【歴史】
芭蕉布は、13世紀頃にはすでに作られていたと考えられますが、人々の間に広まったのは近世になってからのことです。家の庭や畑に芭蕉の木を植え主婦娘たち自家用の布を織っていました19世紀に入ると絹や綿が出回るようになりましたが、あいかわらず芭蕉布人々親しまれいましたこの伝統を受けついでいる喜如嘉の芭蕉布は、昭和49年に国指定重要無形文化財総合指定受けてます。
【主要製造地域】
沖縄県
【指定年月日】
昭和63年6月9日
【特徴】
糸芭蕉からとれる繊維利用して織り上げる芭蕉布は、沖縄代表的な織物です。江戸時代には夏裃(なつかみしも)として人気ありました軽くてさらりとした肌触りが独特で、盛夏着物として現在も広く愛用されています。


このページでは「伝統的工芸品」から喜如嘉の芭蕉布を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から喜如嘉の芭蕉布を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から喜如嘉の芭蕉布を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  喜如嘉の芭蕉布のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「喜如嘉の芭蕉布」の関連用語

喜如嘉の芭蕉布のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喜如嘉の芭蕉布のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS