か
大阪弁 | 訳語 | 解説 |
---|---|---|
か | か | 様々な語の後について疑問を表す。おまえの嫁はん別嬪か、あんたもこれ食べるか、おまえか足踏んだんは、あしたも暑いんか、その話ほんまか。意向形の「行こか」「行きまひょか」などの場合は、疑問ではなく、行きましょうよ、行きましょうや、の意味で誘いを表す。「私が行きまひょか」というように話者が主語になる場合は疑問や確認の意味になる。今行くやんか、などの場合は半疑問形での念押し表現。河内、大和、播磨などでは「け」、泉南、能勢、中丹、若狭などでは「こ」。 |
か
かと同じ種類の言葉
「か」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のIFOとは、IFDとOCOを組み合わせた注文方法です。IF OCOともいいます。IFOでは、ある価格に達したら売り、あるいは買いの注文を執行して、その後に指定した2つの価格...
-
FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるにはいくつかの方法があります。ここでは、テクニカル指標のボリンジャーバンドとボラティリティを使って相場のトレンドが継続するかどうかを調べてみます。
-
株式やFX、CFDのエリオット波動とは、R・N・エリオットの考案したテクニカル理論のことで、1つの相場の動きを表したものです。下の図は相場の周期をエリオット波動により色分けして分類したものです。エリオ...
-
FX(外国為替証拠金取引)で用いられるテクニカル指標は、オシレーター系とトレンド系の2つに分類することができます。オシレーター系は、為替レートの売られすぎや買われすぎを調べる時に用いるテクニカル指標の...
-
FXやCFDのホッペンシュテット方式とは、ポイントアンドフィギュアでトレンドラインを引く方法のことです。ホッペンシュテット方式は考案者のシュリッカーの名をとって、シュリッカー方式ともいいます。ホッペン...
-
CFDで取引されるオレンジジュースの実体はオレンジ果汁を冷凍濃縮した状態のもので、Frozen Concentrate Orange Juice(FCOJ)、ICE US Frozen Concent...
- >> 「か」を含む用語の索引
- かのページへのリンク