かささぎの橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かささぎの橋の意味・解説 

かささぎ‐の‐はし【×鵲の橋】

読み方:かささぎのはし

七夕の夜、牽牛(けんぎゅう)・織女二星が会うとき、カササギが翼を並べて天の川に渡すという想像上男女契り橋渡しのたとえにも用いる。鵲橋(じゃっきょう)。烏鵲橋(うじゃくきょう)。《 秋》

天の川扇の風にはれて空すみわたる—」〈拾遺・雑秋〉

宮中天上なぞらえて、その殿舎階段

深き夜の雲居の月やさえぬらん渡せる—」〈続古今・冬〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かささぎの橋」の関連用語

1
烏鵲橋 デジタル大辞泉
100% |||||

2
秋の契り デジタル大辞泉
100% |||||

3
鵲橋 デジタル大辞泉
100% |||||

4
デジタル大辞泉
76% |||||




かささぎの橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かささぎの橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS