お辰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 23:45 UTC 版)
蝶子の母。天麩羅を揚げている種吉の代わりに借金の催促に来る連中の応対をし、板の間を叩く借金取りをたしなめたり、涙ぐむなどの芝居をしたりする。セルロイド人形の内職をしている。金光教に凝っている。蝶子が駆け落ちして10年後、子宮癌で死去。
※この「お辰」の解説は、「夫婦善哉 (小説)」の解説の一部です。
「お辰」を含む「夫婦善哉 (小説)」の記事については、「夫婦善哉 (小説)」の概要を参照ください。
お辰(おたつ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 22:14 UTC 版)
東京都台東区の足袋職人の老婆。悠に裁縫の基礎を教え、紳士服の仕立ての道を奨めた師匠でもある。人間国宝を顧客に持ち、自身も勲章を授与されるほどの腕前を持っていたが、悠がイタリアに渡ってから脳卒中に倒れ、手に麻痺が残ってしまったため足袋職人を引退した。
※この「お辰(おたつ)」の解説は、「王様の仕立て屋」の解説の一部です。
「お辰(おたつ)」を含む「王様の仕立て屋」の記事については、「王様の仕立て屋」の概要を参照ください。
- >> 「お辰」を含む用語の索引
- お辰のページへのリンク