おかいもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/07 01:10 UTC 版)
2007年5月31日のアップデートで、それまで「PLAYSTATION Store」で購入しなければならなかった追加アイテムを直接購入できる「おかいもの」メニューが新設された。なお、これに伴い「PLAYSTATION Store」では「まいにちいっしょ」追加アイテムの購入はできなくなっている。2008年5月15日のアップデートで「おかいものランキング」というメニューが追加されたが、実際には「どこでもいっしょ」公式ページにある同名ページへのリンクである。 まいいつSTORE コスプレ衣装やもようがえアイテムなどを購入する。毎月のアップデートと同時に新しいアイテムが追加されており、そのうち何点かの類似したアイテムが期間限定で(若干値引きされて)セット売りされることが多い。課金システム自体は「PLAYSTATION Store」のもので代金は共通のウォレットから差し引かれる。2008年9月18日のアップデートで名称が「まいにちいっしょSTORE」から変更になり、画面構成などもリニューアルされた。 みャイルショップ 2007年7月2日のアップデートで新設された。画面構成などは「まいいつSTORE」のそれと似通っている(2008年11月13日のアップデートで、以前の「まいにちいっしょSTORE」風のものからリニューアルされた)が、支払いには「トロ・ステーション」の視聴や「まいにち右脳ランキング」「まいにち右脳バトル」、コスプレゲームのクリアなどで蓄積される「みャイル」というポイントを用いる。品揃えは「おくりもの」のアイテムが中心だが、オリジナルのもようがえアイテムも用意されている。「トロ・ステーション」視聴1回分相当の「みャイル」ポイントで購入できる「ルーレット券」も販売されており、これを購入後「おくりもの」メニューから使用することで、従来とほぼ同じ「おくりものルーレット」に挑戦できる。また2007年7月26日のアップデートで、ルーレットの結果により最高100みャイルが獲得できる「みャイルーレット券」が新たに発売された。PSP版では「クロの雑貨屋さん」と名称が変更されている。
※この「おかいもの」の解説は、「まいにちいっしょ」の解説の一部です。
「おかいもの」を含む「まいにちいっしょ」の記事については、「まいにちいっしょ」の概要を参照ください。
- おかいもののページへのリンク