おおくろぐわいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > おおくろぐわいの意味・解説 

おおくろぐわい (大黒慈姑)

Eleocharis dulcis

Eleocharis dulcis

中国揚子江沿岸原産です。わが国分布するクログワイ」の近縁で、中国南部から東南アジア台湾などでは水田栽培されています。高さは1メートルほどになり、中空丸く内部には隔壁があり海綿質満たされてます。はふつう葉鞘だけで、基部につきます7月から10月ごろ、茎頂円柱形小穂つけます地下茎先端につく直径3~4センチ塊茎食用なります上海では地(ディリィ)、広東では馬蹄(マァタイ)と呼ばれ中国料理炒め物餡かけなどに利用されます。別名で「イヌクログワイ(黒慈姑)」とも呼ばれます
カヤツリグサ科ハリイ属多年草で、学名Eleocharis dulcis。英名は Chinese water chestnut
カヤツリグサのほかの用語一覧
スゲ:  鏨草  鬼鳴子菅
テンツキ:  天鵞絨点突
ハリイ:  大黒慈姑  黒慈姑
ヒトモトススキ:  一本薄
ホタルイ:  三角藺



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

おおくろぐわいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおくろぐわいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS