おうりょくがいひこうぞうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > おうりょくがいひこうぞうの意味・解説 

【応力外皮構造】(おうりょくがいひこうぞう)

容器を卵のカラのように丸みがかった構造作る事。モノコックフレーム構造とも。
外側外皮)だけで自重支えるものを指し内部支柱などを通すものは含まれない

身近な例としては風船シャボン玉、あるいはペットボトルや缶容器などが知られる
大型工業用途としては航空機車両など、常に振動し続け、かつ地面などに固定する事もできない装置によく用いられる

何かが衝突した際の応力反作用)を外皮の広い面積受け止める事ができるため、ねじれ、たわみに強い。
丸い形状自体表面積小さく応力強いために厚みも薄くなるため、重量軽くなり材料費節約できる

反面局部的に強い力を受けるとその部分変形破壊されやすい。
構造的に脆い部分が受ける振動などは補助構造材サブフレーム)などで補強する事が可能だが、銃弾工具など鋭利な先端突き立てられた場合にはどうしても貫通しやすくなる
そのため、炭素繊維強化樹脂チタニウム合金など軽量かつ頑丈な素材用いる事が多い。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おうりょくがいひこうぞう」の関連用語

おうりょくがいひこうぞうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おうりょくがいひこうぞうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS