うらはぐさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > > うらはぐさの意味・解説 

うらは‐ぐさ【裏葉草】

読み方:うらはぐさ

イネ科多年草日本特産山地谷川のがけに群生。高さ3050センチ細長く基部転倒し裏面上向きになって緑色をし、表面下向きとなり白色夏から秋にかけて小穂をつける。

裏葉草の画像
撮影広瀬雅敏

うらはぐさ (裏葉草)

Hakonechloa macro cv. Aureola

Hakonechloa macro cv. Aureola

わが国固有種で、本州関東地方から東海地方太平洋側紀伊半島分布してます。山地の崖などに生え、桿は細く高さは4070センチになります線状披針形で、の裏側が上を向いてます。8月から10月ごろ、長さ5~15センチ円錐花序をだし、黄緑色小穂つけます。別名で「フウチソウ風知草)」とも呼ばれます写真は、黄地に緑の条が入る園芸品種の「キンウラハグサ(cv. Aureola)」。
イネ科ウラハグサ属の常緑多年草で、学名Hakonechloa macro。英名は Hakone grass
イネのほかの用語一覧
インヨウチク:  陰陽竹
ウシクサ:  メリケン刈萱
ウシノケグサ:  鬼牛の毛草
ウラハグサ:  裏葉草
エノコログサ:  イタリアンミレット  小粒金狗尾  狗尾草



うらはぐさと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うらはぐさ」の関連用語

1
裏葉草 デジタル大辞泉
96% |||||

2
風草 デジタル大辞泉
96% |||||

うらはぐさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うらはぐさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS