内田三連橋梁
| 名称: | 内田三連橋梁 |
| ふりがな: | うちださんれんきょうりょう |
| 登録番号: | 40 - 0011 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 煉瓦造3連アーチ橋、橋長17m、幅員12m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治28 |
| 代表都道府県: | 福岡県 |
| 所在地: | 福岡県田川郡赤村大字内田1804-1他 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 福岡県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 筑豊地方の運炭鉄道網拡充のために設立された豊州鉄道株式会社が油須原-香春間に建設した橋長17mの煉瓦造3連アーチ橋。上流側壁面には切石が貼られているが,下流側は複線化を考慮し凹凸をつけて煉瓦が積まれており,結果として装飾的になっている。 |
- うちださんれんきょうりょうのページへのリンク