インカ帝国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 国家・自治体 > 国名 > 帝国 > インカ帝国の意味・解説 

インカ‐ていこく【インカ帝国】

読み方:いんかていこく

ペルー南部クスコ中心に15世紀から16世紀にかけて繁栄したインカ族の国。最盛期にはエクアドルからチリにまで及ぶ大帝国となった太陽神信仰しその子とされる王を頂点とする君主制をとった。巨石建築物黄金細工織物などの高い文化有したが、文字はない。1533年スペインピサロによって最後の王アタワルパ処刑され滅亡クスコマチュピチュ遺跡が残る。→インカ

[補説] インカ帝国はヨーロッパ人による呼称インカ人は自身国土タワンティンスーユ(「四つ地方」の意)と称した





インカ帝国と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」からインカ帝国を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からインカ帝国を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からインカ帝国 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インカ帝国」の関連用語

1
インカ文明 デジタル大辞泉
100% |||||

2
タワンティン‐スーユ デジタル大辞泉
100% |||||



5
コリカンチャ デジタル大辞泉
94% |||||

6
マラス デジタル大辞泉
94% |||||

7
太陽神殿 デジタル大辞泉
94% |||||




インカ帝国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インカ帝国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS