岩国徴古館第二収蔵庫
名称: | 岩国徴古館第二収蔵庫 |
ふりがな: | いわくにちょうこかんだいにしゅうぞうこ |
登録番号: | 35 - 0059 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積95㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治24年 |
代表都道府県: | 山口県 |
所在地: | 山口県岩国市横山2-7-19 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 第一収蔵庫の東方に建つ。旧岩国藩主吉川家住宅の土蔵として建設。桁行6間梁間3間規模、切妻造桟瓦葺の2階建土蔵で、石積の基礎上に建ち、南面に桁行5間梁間1間半の下屋を設けて蔵前とし、蔵前も含め軒裏や螻羽まで塗り込め、落ち着きのある外観とする。 |
- 岩国徴古館第二収蔵庫のページへのリンク