いすみシャトルバス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 14:10 UTC 版)
「いすみ市民バス」の記事における「いすみシャトルバス」の解説
茂原駅 - 工業団地入口 - 島 - 市役所夷隅支庁前 - 中川駅 - 増田橋2001年(平成13年)3月1日 - 4往復にて運行開始。 2006年(平成18年)11月1日 - 5往復に増便。 2016年(平成28年)4月1日 - HMC東京の路線バス事業撤退に伴い、運行受託先を小湊鐵道に変更。 小湊鐵道が運行受託。上述のように1999年(平成11年)2月に、千葉中央バス国吉線(茂原駅 - 苅谷橋間)のうち、上市場 - 苅谷橋間運行が休止(のちに廃止)されたことなどから、地域住民の茂原市に向かう交通手段確保を目的に2001年(平成13年)3月1日より運行が開始された。2009年(平成21年)時点での平均の利用客数は約30,000人で、主に通勤・通学での利用が多い。2014年(平成26年)3月現在、運行本数は5往復だが、茂原駅からいすみ市方面に向かう午前発の便は1本しかないことに加え、いすみ市から茂原駅方面へ向かう第1便の乗客数は多く、途中、南総広域農道経由(無停車)のため、特に立ち席での安全輸送にも問題があることから、利便性などの課題が残るのが現状である。
※この「いすみシャトルバス」の解説は、「いすみ市民バス」の解説の一部です。
「いすみシャトルバス」を含む「いすみ市民バス」の記事については、「いすみ市民バス」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からいすみシャトルバスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- いすみシャトルバスのページへのリンク