あみかけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あみかけの意味・解説 

あみ‐がけ【網掛け】

読み方:あみがけ

ある指定され範囲網点格子斜線などの模様埋めること。またはその機能ワープロソフトによる文字装飾CAD分野用いられる。あみかけ。ハッチング


網かけ

読み方:あみかけ
別名:網掛け

網かけとは、文字画像背景均一なパターンによる網目加えることである。文字列に対して簡易な着色施されるので、見出し語を目立たせたりする効果がある。

網かけを使うには、あらかじめ対象となる文字列ドラッグ操作などで選択し、「罫線メニューから「線種ページ罫線と網かけの設定」を選択すればよい。そこで現れダイアログボックス中にある、「網かけ」というタブ表示させれば、網かけを設定することができる。

網かけで設定される「網かけ種類」は、べた塗り格子模様選択できるべた塗り度合いパーセント示され、0%(透明)から100%塗りつぶし)までおおむね5%単位選択できる

網かけ

印刷・DTPのほかの用語一覧
ページ記述言語:  PCL  VoiceXML
印刷:  網点  網かけ  アートコート紙  エレクトロニックインク  色分解

あみかけ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 06:05 UTC 版)

名詞

あみかけ網掛け

  1. 印刷物特定部分網目模様埋めること。また、その模様網掛け模様には格子平行線網点などがある。

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あみかけ」の関連用語


2
網掛け デジタル大辞泉
90% |||||

3
34% |||||


あみかけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あみかけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【網かけ】の記事を利用しております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのあみかけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS