『2典』時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/12 02:25 UTC 版)
2典Plusの前身となる2典は、インターネット掲示板2ちゃんねるラウンジ板で2001年6月30日に作成がスタートした。 まず「編集長」というハンドルネームの人物が、2001年6月19日にNHKで放送された『プロジェクトX第57回 父と息子 執念燃ゆ 大辞典』(岩波書店の広辞苑の製作過程を扱った回)に感動し、「2chにもこのような辞典があれば面白いのに」と考えたとして、翌6月20日に2ちゃんねるのラウンジ板でスレッド『みんなで「2ちゃん辞典(仮)」を作ろう!』を新たに作成した。この「編集長」という人物が中心となり、スレッド上で言葉を募ってデータを編集し始めた。 上記スレッドの332番目の書き込みで「編集長」がサイトのURLを公開した。「2典」という名称は上記スレッドの427番目の書き込みで匿名投稿者により提案され、同428番目の書き込みで「編集長」に採用された。 2001年12月に「編集長」が後任に編集権を譲って退任したいとの意向を示し、「ヘルプ化の人」というハンドルネームで書き込んでいた人物が編集権を譲り受けて「2代目編集長」となった。 後述する「2典Plus」に辞書データが引き継がれてからも「2典」のサイトはしばらく残っていたが、2004年頃に閉鎖された。
※この「『2典』時代」の解説は、「2典Plus」の解説の一部です。
「『2典』時代」を含む「2典Plus」の記事については、「2典Plus」の概要を参照ください。
- 『2典』時代のページへのリンク