『リグ・ヴェーダ』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『リグ・ヴェーダ』の意味・解説 

『リグ・ヴェーダ』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 22:10 UTC 版)

ヴリトラ」の記事における「『リグ・ヴェーダ』」の解説

『リグ・ヴェーダ』においてはヴリトラは「足なく手なき」「肩なき(怪物)」「族の初生児」とされている。ヴリトラはその巨大な体で塞き止めて山の洞窟閉じ込めていた。インドラは、工匠トヴァシュトリ作った武器金剛杵ヴァジュラ)を用いてヴリトラ殺害したヴリトラインドラ倒されると、解放されて、雌牛咆吼のような音を立てながら海へと流れていったという(あるいは、「の牛群」とも表現される解放される)。 この功績により、インドラヴリトラハンヴリトラ殺し)の異名得た。その一方で、『リグ・ヴェーダ』の伝えるところでは、インドラ勝利したにもかかわらず強い怖れとらわれたという。 『リグ・ヴェーダ』(I・33・4)では、ヴリトラ対すインドラ勝利によって、神が天や太陽作り出したとされている。また、同じく『リグ・ヴェーダ』の他の箇所(X・1134-6)では、インドラ誕生するとすぐに天空定めを闇に幽閉していたヴリトラの体をヴァジュラをもって割いたとされている。

※この「『リグ・ヴェーダ』」の解説は、「ヴリトラ」の解説の一部です。
「『リグ・ヴェーダ』」を含む「ヴリトラ」の記事については、「ヴリトラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『リグ・ヴェーダ』」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『リグ・ヴェーダ』」の関連用語

『リグ・ヴェーダ』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『リグ・ヴェーダ』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴリトラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS