「石コロ事件」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「石コロ事件」の意味・解説 

「石コロ事件」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 09:30 UTC 版)

村田康一」の記事における「「石コロ事件」」の解説

1982年10月28日西武対中日の日本シリーズ第5戦(西武球場)。0-03回表、中日攻撃で、2死ながら二塁走者田尾安志を置き、右打席平野謙立ったが、彼の打球西武一塁手田淵幸一の右を抜きながらも、その打球一塁塁審村田の足を直撃した。その打球西武二塁手山崎裕之目の前に転がり三塁ベース回っていた田尾アクシデント気づいてあわてて三塁戻ったが、田尾タッチアウト中日先制チャンスつぶした(ただし、平野記録安打)。 その試合3-1西武勝利シリーズ通算成績中日の2勝3敗となった結局西武は第6戦に勝ち、西武ライオンズとして初の日本一輝いた)。 試合終了後報道陣から「あのプレーに関してどういう心境か」と問われ「石コロ!」と吐き捨てた(公認野球規則によると、野手通過したボール審判当たった時は「ボールインプレー」、すなわち石コロ当たったのと同じ扱いとなる(公認野球規則6.08(d)))。 なお、同シリーズ第6戦においても、1回裏中日平野二塁盗塁した際に西武二塁手山崎裕之落球しているのが見えず二塁塁審村田アウトコールをした。この時は抗議により判定覆っている。 村田はこの事件によって、その後1985年までは日本シリーズ審判から外された。

※この「「石コロ事件」」の解説は、「村田康一」の解説の一部です。
「「石コロ事件」」を含む「村田康一」の記事については、「村田康一」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「石コロ事件」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「石コロ事件」」の関連用語

「石コロ事件」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「石コロ事件」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの村田康一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS