「不正」と「権力者との交際」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 00:22 UTC 版)
「ゴルギアス (対話篇)」の記事における「「不正」と「権力者との交際」」の解説
ソクラテスは、カリクレスが冒頭で述べた「哲学にかまけて、世事を身に付けず、自分や仲間を謀略から守れない状態でいることを、恥辱と思わないのか」という指摘に対して、ポロスとの対話内容に言及しつつ、改めて「不正を受けることは、最大の恥辱とは思わない」「不正を行う方が害悪で恥辱であり、その最大のものは、不正を行いながら裁きを受けないこと」であると回答。そして、一体何を身に備えたら、「不正を行う」「不正を受ける」ことを避け、そのことによる利益を受けることになるのか、それは何か「力」「技術」を備えることなのか問う。カリクレスも、同意する。 ソクラテスは、「不正を受けない」ことを考えるならば、支配者・独裁者か、その味方となることを考えればいいが、しかし、彼らは自分達より優れた者は排除するし、劣った者には無関心であり、似た者とつるんで不正を繰り返し、またその裁きを受けないように振る舞うことになるので、「不正を行わない」ことは無理である上に、最大の害悪を背負い込むことになると指摘。したがって、「長く生きる」ことを考えるのではなく、「善く生きる」ことを考えるべきだと述べる。
※この「「不正」と「権力者との交際」」の解説は、「ゴルギアス (対話篇)」の解説の一部です。
「「不正」と「権力者との交際」」を含む「ゴルギアス (対話篇)」の記事については、「ゴルギアス (対話篇)」の概要を参照ください。
- 「不正」と「権力者との交際」のページへのリンク