「ゲーム」について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 18:09 UTC 版)
「ピースボート -Piece Vote-」の記事における「「ゲーム」について」の解説
船内のアナウンス(天の声)によって課される無理難題をクリアしてゆく。貨物船にはトラップが仕掛けられており、逆らう者やゲームに敗北した者は即座に殺害される。 乗船者は全員、何らかの「罪」を犯して乗船させられており、「自らの罪を思い出し、告白すること」で下船が許される。ゲームに勝利することはそのまま脱出に直結するわけではなく、逆にゲーム結果で死が確定したとしても、その間際に罪の告白ができれば死を免れる。その際、刻まれた数字のタトゥーが何らかのヒントとなっている。ただし、途中下船のさせ方はいずれも極めてぞんざいであり、下船者たちは皆生死不明となっている。 船内での一部始終は全て闇のSNSサイト「ピースボート -Piece Vote-」を通じて動画配信されている。この事実は当初は伏せられていたが、「限界を越えた討論」の際に全員に知らされた。サイトの利用料金は525円で、「討論」への投票は一票100円である。このサイトには動画にコメントを付ける機能が付いており、連動データ放送のオーバーレイモードとは別の作中演出として、サイトの「観覧者」達のコメント(主に非難や煽り)が表示されることがある。
※この「「ゲーム」について」の解説は、「ピースボート -Piece Vote-」の解説の一部です。
「「ゲーム」について」を含む「ピースボート -Piece Vote-」の記事については、「ピースボート -Piece Vote-」の概要を参照ください。
- 「ゲーム」についてのページへのリンク