「くれ、くれ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 15:13 UTC 版)
2011年6月16日に、被爆体験記を出版した被爆者らと面会し意見交換を実施したが、その際、被爆者であることを理由として医療費支給を求められたことに触れ、「悪いことではないが、亡くなった人のことを思えば簡単に言える話ではない」、「『くれ、くれ』という権利要求みたいな気持ちではなく、『ありがとう』の気持ちを持つことを忘れないように」等の趣旨の発言をした。この発言に対し、日本共産党系の広島県原爆被害者団体協議会の金子一士理事長は、「被爆地の市長でありながら被爆者援護に対して無理解だし、広島の実相を知れば、このような発言はできるのか」と非難のコメントを発表した他、日本原水爆被害者団体協議会も発言の撤回を求めた。 同年6月23日の広島市議会定例会にて、この発言について陳謝した。
※この「「くれ、くれ」」の解説は、「松井一實」の解説の一部です。
「「くれ、くれ」」を含む「松井一實」の記事については、「松井一實」の概要を参照ください。
- 「くれ、くれ」のページへのリンク