世界カーリング選手権 世界カーリング選手権の概要

世界カーリング選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 21:53 UTC 版)

世界カーリング選手権
競技カーリング
創立
  • 1959(男子)
  • 1979(女子)
参加チーム13
前回優勝
最多優勝

最多優勝国は男女ともカナダで、男子が36回・女子が17回の優勝を誇る。

出場資格

2023年から

パシフィックアジアカーリング選手権とアメリカチャレンジに代わり、パンコンチネンタルカーリング選手権が開催されることとなり、それに伴って出場枠が次のように改定された。

13番目のチームは、前年大会の上位5チームの総合成績により、高い成績の収めた地域の大会に割り振られる。

2022年まで

出場国の基本枠は地域により定められ、2018年はパシフィックアジアの出場枠が1つ増え、パシフィックアジア:3 アメリカ:2 ヨーロッパ:8である。2019年からは、13カ国の出場は変わらないが、パシフィックアジアの出場枠が2に戻り、新たに世界最終予選の出場枠が2枠設けられる一方、前回大会で最下位となった国の属する地域の出場枠が1つ減らされる。なお、開催国は自動的に出場権を得られるが、開催国枠は地域の基本枠の中に含まれているため、その分開催国の属する地域の出場枠が1つ減ることになる[1]

パシフィックアジア枠はパシフィックアジアカーリング選手権上位の成績をおさめた国が出場できる。ヨーロッパ枠はヨーロッパカーリング選手権により決定する。アメリカ地域は開催国または前年の世界選手権で最上位になった国が自動的に出場権が得られ、残りの1か国の出場権をかけた試合を行い決定し、複数の国が名乗りをあげない場合は自動的にその国に出場権が渡ることになっているが、ほとんどアメリカカナダが出場している。

なお、イギリスアイルランドについては、イングランドスコットランドウェールズ、アイルランドカーリング協会(アイルランド北アイルランド)と地域別に分かれて代表を送っている。

地域については世界カーリング連盟の項目を参照。

試合形式等

試合形式

試合形式は男女共通。

予選(2017年まで)
参加国・地域全てによるラウンドロビントーナメント(総当りリーグ戦)を行い、上位4チームを決定する。予選全日程を終了した時点で勝敗数が並び上位国を決定できない場合は、タイブレークで順位を決定して進出国を決める。5位以下のチームは勝敗数が同一であれば順位も同じとなる。
決勝(2017年まで)
ページシステム方式の決勝トーナメントを行う。以下の順序で行われる。
  1. 予選1-2位(または1位タイチーム)同士(仮にAとする)と予選3-4位(または3位タイチーム)同士(仮にBとする)のプレーオフ。
  2. (A)の敗者 と(B)の勝者 による準決勝。勝者は決勝戦進出、敗者は3位決定戦進出。
  3. 準決勝の敗者 と(B)の敗者 による3位決定戦。3位と4位が決定。
  4. (A)の勝者 と 準決勝勝者 による決勝。1位と2位が決定。

なお、2007年までは3位決定戦は行われず、(B)の敗者が4位、準決勝の敗者が3位となっていた。

予選(2018年以降)
参加国・地域全てによるラウンドロビントーナメントを行い、上位6チームを決定する。予選全日程を終了した時点で勝敗数が並んだ場合は、直接対決の結果及びDSC(ドローショットチャレンジ)の成績により全チームの順位を決定する。
決勝(2018年以降)
ノックアウト方式の決勝トーナメントを行う。予選1位と2位のチームはシードされ、1回戦(準々決勝)は予選3位と6位、4位と5位が対戦する。なお、準決勝の敗者同士で3位決定戦が行われる。

五輪ポイント

世界選手権は冬季オリンピックの国別出場枠を決定する大会でもある。

バンクーバー五輪までは開催年の翌年から1年前までの3大会において、順位に応じ各国にポイント(1位: 14、2位: 12、3位以下は順に10,9,…,2,1、同順位の場合はポイントの総和を等分する)が与えられ、開催国と開催国を除く上位9か国が五輪の出場権を獲得していた。

スコットランド、イングランド、ウェールズについては3地域で別々に集計して最も高いポイントを得、かつ上位9か国に入った地域がイギリス代表として出場していたが、ソチ五輪以降はスコットランド代表のみの五輪ポイントによってイギリス代表としての五輪ポイントとすることになっている[2]

2014年のソチオリンピックからレギュレーションが変更となり直近2年(2012年、2013年)の開催国を含む世界選手権の上位8か国と直近3年の世界選手権の出場国で権利を得ていない国で最終予選を行い上位2か国が出場できることになっている。2018年の平昌オリンピックからは2014年以降の世界選手権に出場した国と世界選手権の出場がなくてもパシフィックアジアカーリング選手権で3位となった国も最終予選に出場できることになった[3]

ミラノ・コルティナ五輪の五輪ポイント

凡例
開催国
本戦進出
世界最終予選
世界一次予選
男子
順位 国・地域 ポイント 合計
2024 2025
1 15 15
2 13 13
3 11 11
4 10 10
5 9 9
6 8 8
7 7 7
8 6 6
9 5 5
10 4 4
11 3 3
12 2 2
13 1 1
14 0 0
女子
順位 国・地域 ポイント 合計
2024 2025
1 15 15
2 13 13
3 11 11
4 10 10
5  スウェーデン 9 9
6  デンマーク 8 8
7 アメリカ合衆国 7 7
8 スコットランド 6 6
9  ノルウェー 5 5
10 トルコ 4 4
11 日本 3 3
12  エストニア 2 2
13 ニュージーランド 1 1
14 0 0

平昌五輪の五輪ポイント

男子
順位 国・地域 ポイント 合計
2016 2017
1 カナダ 14 14 28
2  スウェーデン 7 12 19
3 アメリカ合衆国 10 9 19
4 日本 9 6 15
5 スイス 4 10 14
6 スコットランド 6 7 13
7  ノルウェー 8 5 13
8  デンマーク 12 0 12
9 中国 0 8 8
10  フィンランド 5 0 5
11 イタリア 0 4 4
12 ドイツ 1 3 4
13 ロシア 3 1 4
14 オランダ 0 2 2
15 韓国(開催国) 2 0 2
16  チェコ 0 0 0
女子
順位 国・地域 ポイント 合計
2016 2017
1 カナダ 9 14 23
2 ロシア 10 12 22
3 スイス 14 5 19
4 スコットランド 8 10 18
5 アメリカ合衆国 7 8 15
6  スウェーデン 4 9 13
7 韓国(開催国) 6 7 13
8 日本 12 0 12
9 ドイツ 3 4 7
10  チェコ 0 6 6
11  デンマーク 5 1 6
12 イタリア 1 3 4
13 中国 0 2 2
14  フィンランド 2 0 2
15  ノルウェー 0 0 0
16  ラトビア 0 0 0

ソチ五輪の五輪ポイント

男子
順位 国・地域 ポイント 合計
2012 2013
1 カナダ 14 12 26
2  スウェーデン 10 14 24
3 スコットランド 12 10 22
4  ノルウェー 9 8 17
5  デンマーク 6 9 15
6 中国 7 7 14
7 スイス 4 6 10
8 アメリカ合衆国 5 4 9
9 ニュージーランド 8 0 8
10  チェコ 1 5 6
11 フランス 3 0 3
11 ロシア 0 3 3
13 ドイツ 2 0 2
13 日本 0 2 2
15  フィンランド 0 1 1
16 韓国 0 0 0
女子
順位 国・地域 ポイント 合計
2012 2013
1  スウェーデン 12 12 24
2 スイス 14 8 22
3 スコットランド 7 14 21
4 カナダ 10 10 20
5 アメリカ合衆国 8 9 17
6 ロシア 4 7 11
7  デンマーク 5 5 10
8 韓国 9 0 9
9 ドイツ 6 2 8
10 日本 0 6 6
11 中国 2 4 6
12 イタリア 3 3 6
13  チェコ 1 0 1
13  ラトビア 0 1 1
15  ノルウェー 0 0 0

バンクーバー五輪の五輪ポイント

男子
順位 国・地域 ポイント 合計
2007 2008 2009
1 カナダ 14 14 12 40.0
2 スコットランド/ イギリス 3.5 12 14 29.5
3 アメリカ合衆国 10 6 8 24.0
4 ドイツ 12 5 7 24.0
5  ノルウェー 3.5 10 10 23.5
6 スイス 9 2 9 20.0
7 フランス 6.5 8 5 19.5
8  デンマーク 3.5 4 6 13.5
9 中国 0 9 4 13.0
10  スウェーデン 8 3 0 11.0
11 オーストラリア 3.5 7 0 10.5
12  フィンランド 6.5 0 1 7.5
13 日本 0 0 3 3.0
14  チェコ 0 1 2 3.0
15 韓国 1 0 0 1.0
女子
順位 国・地域 ポイント 合計
2007 2008 2009
1 カナダ 14 14 9 37.0
2 中国 6 12 14 32.0
3  デンマーク 12 8 10 30.0
4  スウェーデン 7.5 7 12 26.5
5 スイス 7.5 10 8 25.5
6 アメリカ合衆国 9 6 4 19.0
7 スコットランド/ イギリス 10 3 5 18.0
8 ドイツ 4 4 7 15.0
9 ロシア 4 5 6 15.0
10 日本 4 9 0 13.0
11 イタリア 1.5 2 1 4.5
12 韓国 0 0 3 3.0
13  チェコ 1.5 1 0 2.5
14  ノルウェー 0 0 2 2.0

  1. ^ The Rules of Curling (October 2017) 49頁 World Curling Federation
  2. ^ World Curling Federation - 2014 Olympic Qualification” (英語). World Curling Federation. 2016年3月28日閲覧。
  3. ^ PyeongChang 2018 Olympic Winter Games”. 世界カーリング連盟. 2017年2月2日閲覧。
  4. ^ World Men's Curling Championship returns to Basel, Switzerland in 2016” (英語). 世界カーリング連盟 (2014年2月26日). 2015年11月16日閲覧。
  5. ^ Fabulous Las Vegas awarded World Men’s Curling Championship 2018” (英語). 世界カーリング連盟 (2015年11月5日). 2015年11月16日閲覧。
  6. ^ World Men's Curling Championship 2019 to be played in Lethbridge, Canada” (英語). 世界カーリング連盟 (2018年3月14日). 2018年4月21日閲覧。
  7. ^ Scotland awarded four international curling championships” (英語). 世界カーリング連盟 (2014年12月23日). 2015年11月16日閲覧。
  8. ^ Ottawa, Canada to host the World Men’s Curling Championship 2021” (英語). 世界カーリング連盟 (2020年6月16日). 2020年6月17日閲覧。
  9. ^ 2023 Worlds in Ottawa!” (英語). 世界カーリング連盟 (2022年6月24日). 2022年6月24日閲覧。
  10. ^ “Schaffhausen, Switzerland to host World Men's Curling Championship 2024”. World Curling Federation. (2022年12月1日). https://worldcurling.org/2022/12/wmcc2024-host-announcement/ 2024年4月7日閲覧。 
  11. ^ “Moose Jaw, Canada to host BKT Tires World Men's Curling Championship 2025”. World Curling Federation. (2024年3月8日). https://worldcurling.org/2024/03/wmcc2025-host/ 2024年4月7日閲覧。 
  12. ^ Swift Current to host 2016 Ford World Women’s Curling Championship” (英語). 世界カーリング連盟 (2014年11月5日). 2015年11月16日閲覧。
  13. ^ China to host first World Women’s Curling Championship” (英語). 世界カーリング連盟 (2015年10月19日). 2015年11月16日閲覧。
  14. ^ World Women's Curling Championship 2018” (英語). 世界カーリング連盟 (2017年1月28日). 2017年1月28日閲覧。
  15. ^ Silkeborg, Denmark to host World Women’s Curling Championship 2019” (英語). 世界カーリング連盟 (2017年12月17日). 2018年11月18日閲覧。
  16. ^ Prince George, Canada to host World Women’s Curling Championship 2020” (英語). 世界カーリング連盟 (2019年2月5日). 2019年2月14日閲覧。
  17. ^ Schaffhausen, Switzerland to host LGT World Women’s Curling Championship 2021” (英語). 世界カーリング連盟 (2019年6月6日). 2019年6月6日閲覧。
  18. ^ World Women’s Curling Championship 2022 returns to Prince George, Canada” (英語). World Curling Federation (2021年7月29日). 2021年8月14日閲覧。
  19. ^ Sandviken, Sweden to host the LGT World Women's Curling Championship 2023” (英語). 世界カーリング連盟 (2022年1月19日). 2022年11月11日閲覧。
  20. ^ Sydney, Nova Scotia, Canada to host the World Women’s Curling Championship 2024” (英語). World Curling Federation (2022年10月28日). 2022年11月11日閲覧。


「世界カーリング選手権」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界カーリング選手権」の関連用語

世界カーリング選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界カーリング選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界カーリング選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS