プロイセン王立造兵廠 シュパンダウ時代

プロイセン王立造兵廠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/22 01:10 UTC 版)

シュパンダウ時代

1812年頃のシュパンダウ
造兵廠、鋳砲所、火薬廠、弾薬工場と火砲製造所を伴うシュパンダウ=シュトレーゾウドイツ語版の1869年の工業施設。

「Plan」(計画地。後には「Gewehrplan und Pulverfabrik」、すなわち武器計画地と火薬工場)と呼ばれる一帯の敷地はシュパンダウ城塞ドイツ語版の東側から一望できる場所にあり、後には拡張されたシュパンダウ要塞ドイツ語版の一部となった。シュパンダウでも最初の建物は、労働者の住居も作業場も単純な木組み建築であった。、リエージュ出身の銃工のため、ここに建てられた小さな木組みの教会ドイツ語版宗教改革後、プロイセンで初めて建設されたカトリックの教会堂であった。教区の成長に伴い、これは1847年から1848年にかけて現在も残されているベーニッツの聖マリア教会英語版に置き換えられている。シュパンダウではを加工するため、水力式ハンマー・ミル英語版やボーリング・ミルが存在した。1726年、ゴットフリート・ダウムはツェーデニックで鋳造した砲弾を収納する倉庫を建てさせている[12]

1755年、国王フリードリヒ2世は新しいボーリング・ミルと鉄を収容する倉庫のために出資する。しかし造兵廠の建物の維持には、「経営者の利益にしかならない」として「1グロッシェンたりと」払う気がなかった[13]。結局、1775年から1777年にかけて国王は工廠や住居の広範な保守作業を命じている。

1817年における王立花火研究所のベルリンからシュパンダウ城塞への移設と、1834年における王立火薬廠ドイツ語版のベルリン近郊、ユングファーンハイデ英語版からシュパンダウへの移築をもって、既存の造兵廠に加えて兵器産業の二つの工廠が同地へ移転してきた。続いて1855年には大砲鋳造所の建物が追加され、1869年から1870年にかけて新しいハンマー・ミルと圧延工場を伴う火砲製造所が新築される。これら二つの軍需工場で、従業員はゾイトカー社の機械を用い、砲架前車や弾薬輸送車などを製造していた。さらに青銅製の榴弾大砲も造られた。1868年から1887年にかけて、さらに新しいボーリング・ミルと弾丸の円筒研削工場が加わっている[14]

小銃試験委員会ドイツ語版はその業務を1887年、シュパンダウで開始した[15]


注釈

  1. ^ 1ターラーは24グロッシェンである。

出典

  1. ^ Friedrich Nicolai: Beschreibung der Königlichen Residenzstädte Berlin und Potsdam, 1789, Band 3, p.1022, 1024
  2. ^ Meyers Lexikon, Bibliographisches Institut, Leipzig 1925, 項目 682/683
  3. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.350
  4. ^ H. C. P. Schmidt: Geschichte und Topographie der Königl. Preußischen Residenzstadt Potsdam, Verlag Ferdinand Riegel, Potsdam 1825, p.124, 194
  5. ^ J. D. F. Rumpf: Die Preußische Monarchie, Verlag J. W. Boicke 1825, p.192
  6. ^ Bernhard R. Kroener: Potsdam – Staat, Armee, Residenz in der preußisch-deutschen Militärgeschichte. Propyläen Verlag, Berlin 1993, p.253.
  7. ^ Heinrich Ludwig Manger: Baugeschichte von Potsdam, Friedrich Nicolai, Berlin–Stettin 1789, Bd.1, p.18
  8. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.140
  9. ^ Heinrich Ludwig Manger: Baugeschichte von Potsdam, Friedrich Nicolai, Berlin–Stettin 1789, Bd.2, p.444
  10. ^ Heinrich Ludwig Manger: Baugeschichte von Potsdam, Friedrich Nicolai, Berlin–Stettin 1789, Bd.2, p.359, 360, 400
  11. ^ Heinrich Ludwig Manger: Baugeschichte von Potsdam, Friedrich Nicolai, Berlin–Stettin 1789, Bd.1, p.200
  12. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler. p.31.
  13. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler. p.140.
  14. ^ Königlich-Preußische Artillerie-Werkstätte und Geschütz-Gießerei zu Spandau. 弾薬工場と鋳砲所内の工程の詳細については Deutsche Bauzeitung 1887, Nr. 82, p. 491.
  15. ^ マイヤー百科事典. Bibliographisches Institut, Leipzig und Wien 1895, Bd., p.512.
  16. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.352
  17. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.176
  18. ^ Wilhelm Treue, Wirtschafts- und Technikgeschichte Preußens, p.43
  19. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.36–38
  20. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.278
  21. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.211
  22. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.34
  23. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.319
  24. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler. p.84/85.
  25. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler. p.139.
  26. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler. p.278.
  27. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler. p.213, 255, 281, 282.
  28. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.39
  29. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.84
  30. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.316
  31. ^ Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.317
  32. ^ Friedrich Lenz, Otto Unholtz: Die Geschichte des Bankhauses Gebrüder Schickler, p.317/318





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  プロイセン王立造兵廠のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロイセン王立造兵廠」の関連用語

プロイセン王立造兵廠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロイセン王立造兵廠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロイセン王立造兵廠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS