ジェイソン・カポノ ジェイソン・カポノの概要

ジェイソン・カポノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/30 20:55 UTC 版)

ジェイソン・カポノ
Jason Kapono
現役時代 (トロント・ラプターズ) のカポノ
引退
ポジション(現役時) SF/SG
背番号(現役時) 24, 78, 28
身長(現役時) 203cm  (6 ft 8 in)
体重(現役時) 98kg (216 lb)
基本情報
本名 Jason Alan Kapono
愛称 J-Kay
ラテン文字 Jason Kapono
誕生日 (1981-02-04) 1981年2月4日(36歳)
アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州ロングビーチ
出身 UCLA
ドラフト 2003年 31位 
選手経歴
2003-2004
2004-2005
2005-2007
2007-2009
2009-2011
2011-2012
2012-2013
クリーブランド・キャバリアーズ
シャーロット・ボブキャッツ
マイアミ・ヒート
トロント・ラプターズ
フィラデルフィア・76ers
ロサンゼルス・レイカーズ
パナシナイコスBC
受賞歴

経歴

大学はUCLAでプレイし、卒業までの4シーズン全てでパシフィック・テン・カンファレンスのオールファーストチームに選出され、通算2095得点は同校3位の成績であった。また2001年日本で開催されたU-21世界選手権(ヤングメン世界選手権)にアメリカ代表として出場し、優勝を飾った。

2003年のNBAドラフトにてクリーブランド・キャバリアーズから2巡目全体31位指名を受けてNBA入りを果たす。ルーキーイヤーとなった2003-04シーズンは怪我などにより出場試合数は41試合に留まり、出場時間も多くは与えられなかった。オフに新設されたシャーロット・ボブキャッツのためのエクスパンション・ドラフトにより、カポノはボブキャッツへと移籍[1]。選手層の薄い新設チームではまとまった出場時間を得られるようになり、個人スタッツも上昇した。翌05-06シーズンにはマイアミ・ヒートに移籍。ドウェイン・ウェイドシャキール・オニールの2枚看板を揃えたヒートはそのシーズン優勝を果たし、カポノはプロ3年目にしてチャンピオンリングを手に入れることになったが、このシーズンのカポノは選手層の厚いチームにおいて出場試合数は51試合に留まり、得点アベレージは半減、プレイオフでもコートに立てた試合は僅か1試合の2分だけだった。

チャンピオンチームとして迎えた06-07シーズンのヒートは、オニール、ウェイドの相次ぐ故障により苦戦を強いられ、プレイオフでは1回戦で4戦全敗という屈辱を味わった。トップから急落したチームの一方で、カポノにとっては飛躍のシーズンとなった。得点アベレージは初の二桁となる10.9得点を記録。最大の武器であるスリーポイントシュートの成功率は1995-1996シーズンのティム・レグラー以来の5割越えとなる驚異の51.4%を記録し、リーグ1位にランクされた。またオールスタースリーポイントコンテストでは決勝で決勝記録となる24ポイントを記録して優勝を果たした。06-07シーズンオフにはトロント・ラプターズに移籍し、08-09シーズンオフにレジー・エバンスとのトレードでフィラデルフィア・セブンティシクサーズに移籍した。

2010-2011シーズン終了後、フリーエージェントとなったカポノはロサンゼルス・レイカーズと契約、2012年3月15日、ルーク・ウォルトン、ドラフト1巡指名権と共にレイモン・セッションズクリスチャン・アイエンガとのトレードでクリーブランド・キャバリアーズに放出され[2]、3月17日解雇された[3]

2012-13シーズンはギリシャでプレー。その後2013年にサンアントニオ・スパーズ、2014年にゴールデンステート・ウォリアーズなどのシーズンキャンプに参加するも、契約には至らず、現在は事実上引退状態となっている。

NBA成績

略称説明
  GP 出場試合数   GS  先発出場試合数  MPG  平均出場時間
 FG%  フィールドゴール成功率  3P%  スリーポイント成功率  FT%  フリースロー成功率
 RPG  平均リバウンド  APG  平均アシスト  SPG  平均スティール
 BPG  平均ブロック   TO  平均ターンオーバー  PPG  平均得点
 太字  キャリアハイ    リーグリーダー    優勝シーズン  

レギュラーシーズン

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG PPG
2003–04 クリーブランド・キャバリアーズ 41 3 10.4 .403 .477 .833 1.3 .3 .3 .0 3.5
2004–05 シャーロット・ボブキャッツ 81 14 18.4 .401 .412 .824 2.0 .8 .5 .1 8.5
2005–06 マイアミ・ヒート 51 2 13.0 .446 .396 .848 1.4 .7 .1 .1 4.1
2006–07 マイアミ・ヒート 67 35 26.4 .494 .514 .892 2.7 1.2 .6 .0 10.9
2007–08 トロント・ラプターズ 81 7 18.9 .488 .483 .860 1.5 .8 .4 .0 7.2
2008–09 トロント・ラプターズ 80 12 22.9 .432 .428 .810 2.0 1.3 .3 .0 8.2
2009–10 フィラデルフィア・76ers 57 12 17.1 .419 .368 .600 1.2 .7 .4 .1 5.7
2010–11 フィラデルフィア・76ers 24 2 4.7 .250 .125 .500 .5 .2 .1 .0 .7
2011–12 ロサンゼルス・レイカーズ 27 0 10.0 .382 .296 1.000 .5 .4 .1 .0 2.0
Career 509 87 17.8 .442 .434 .835 1.7 .8 .4 .0 6.7

プレーオフ

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG PPG
2005–06


マイアミ・ヒート 1 0 2.0 .000 .000 .000 .0 .0 .0 .0 .0
2006–07


マイアミ・ヒート 4 1 19.3 .471 .500 1.000 1.3 .5 .5 .0 5.0
2007–08


トロント・ラプターズ 5 0 30.4 .585 .542 .750 2.6 .8 .4 .0 15.6
Career 10 1 23.1 .557 .536 .833 1.8 .6 .4 .0 9.8



[ヘルプ]
  1. ^ Few veterans chosen by Charlotte”. ESPN (2004年6月23日). 2012年3月20日閲覧。
  2. ^ Lakers Acquire Ramon Sessions & Christian Eyenga”. nba.com (2012年3月15日). 2012年3月17日閲覧。
  3. ^ キャブスがJ.カポノ解雇、M.ハリスと今季終了まで契約”. WOWOW (2012年3月18日). 2012年3月20日閲覧。


「ジェイソン・カポノ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

アメリカ合衆国の男子バスケットボール選手 ニック・アンダーソン  ストロマイル・スウィフト  ジェイソン・カポノ  ギャレン・ヤング  ベン・ウォーレス
クリーブランド・キャバリアーズの選手 ラリー・ヒューズ  アンドレ・ミラー  ジェイソン・カポノ  ショーン・ケンプ  ジェローム・モイソ
トロント・ラプターズの選手 プレドラグ・ストヤコヴィッチ  ショーン・マークス  ジェイソン・カポノ  ザン・タバック  ヒディエット・ターコルー
マイアミ・ヒートの選手 マーカス・バンクス  ショーン・マークス  ジェイソン・カポノ  ジャマール・マッシュバーン  デイモン・ジョーンズ
シャーロット・ボブキャッツの選手 サガナ・ジョップ  キース・ボーガンス  ジェイソン・カポノ  ジェラルド・ウォレス  エディー・ハウス

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェイソン・カポノ」の関連用語

ジェイソン・カポノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェイソン・カポノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェイソン・カポノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS