軟骨魚類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 軟骨魚類の意味・解説 

なんこつ‐ぎょるい【軟骨魚類】

読み方:なんこつぎょるい

軟骨魚綱脊椎動物円口類硬骨魚類とともに広義魚類構成する一群骨格軟骨からなる海産種が多く、板(ばんさい)類(サメ・エイ類)と全頭類(ギンザメ類)に分けられる


軟骨魚綱

同義/類義語:軟骨魚類, 軟骨魚,
英訳・(英)同義/類義語:chondrichthyes, cartilaginous fish

動物の分類で、脊索動物門脊椎動物亜門属する綱で、サメ類、エイ類が含まれる

軟骨魚綱

(軟骨魚類 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 07:38 UTC 版)

軟骨魚綱(なんこつぎょこう、Chondrichthyes)とは、サメエイギンザメの仲間を含む、顎口上綱の下位分類群軟骨魚類とも呼ばれる。名称の由来は、全身の骨格が軟骨で構成されていることによる。




「軟骨魚綱」の続きの解説一覧

軟骨魚類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 14:32 UTC 版)

深海魚」の記事における「軟骨魚類」の解説

軟骨魚類にはいわゆるサメ・エイおよびギンザメ仲間所属し底生性深海魚多く含まれるギンザメ目 Chimaeriformes 約30種のすべてが深海底部生活する強靭な顎を持ち貝類甲殻類など硬い殻を持つ埋在動物捕食するゾウギンザメ科 Callorhinchidae テングギンザメ科 Rhinochimaeridae ギンザメ科 Chimaeridaeギンザメ ネズミザメ目 Lamniformes 表層から深海にかけて広い生活範囲を持つ種類多く純粋な深海性魚類少ない。ミツクリザメ科 Mitsukurinidae - ミツクリザメ メガマウス科 Megachasmidae - メガマウス メジロザメ目 Carcharhiniformes サメ類として最大グループであり、多く浅海生活しているが、トラザメ科一部の属(ヘラザメ属ナヌカザメ属ナガサキトラザメ属・ヤモリザメ属)に深海魚含まれる多く大陸棚で暮らす底生魚で、ほとんど泳がないトラザメ科 Scyliorhinidae カグラザメ目 Hexanchiformes 含まれる5種すべてが中深層海底付近に住む深海魚ラブカ科 Chlamydoselachidaeラブカ カグラザメ科 Hexanchidaeカグラザメ キクザメ目 Echinorhiniformes 以前ツノザメ目含まれていたグループ所属する2種はいずれ底生性深海魚キクザメ科 Echinorhinidae ツノザメ目 Squaliformes100種の大半深海底生性。アイザメ科には6,000メートル以深からの採取記録もあるが、その信頼性疑問視されている。ツノザメ科 Squalidaeアブラツノザメ アイザメ科 Centrophoridae カラスザメ科 Etmopteridaeフジクジラ オロシザメ科 Oxynotidaeオロシザメ ヨロイザメ科 Dalatiidaeダルマザメ オンデンザメ科 Somniosidaeオンデンザメ トビエイ目 Myliobatiformes 多く大陸棚から大陸斜面にかけて住む底生魚で、分布範囲浅海から深海まで多岐にわたるムツエラエイ科 Hexatrygonidae ウスエイ科 Plesiobatidae

※この「軟骨魚類」の解説は、「深海魚」の解説の一部です。
「軟骨魚類」を含む「深海魚」の記事については、「深海魚」の概要を参照ください。


軟骨魚類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 02:51 UTC 版)

重鎖抗体」の記事における「軟骨魚類」の解説

軟骨魚類(サメなど)の免疫グロブリン新抗原受容体IgNAR)は、重鎖抗体である。IgNARは、他の抗体とは構造面で大きな相違がある。これは、1本の鎖に通常の3つではなく5つ定常ドメインCH)があり、珍しい位置いくつかのジスルフィド結合があり、相補性決定領域3(CDR3)は他の抗体軽鎖結合する部位を覆う延長ループ形成している。これらの違いは、軟骨魚類の系統発生的年代あいまってIgNAR哺乳類免疫グロブリンよりも原始的な抗原結合タンパク質に近い可能性があるという仮説つながった。この仮説検証するためには、無顎魚類ヤツメウナギヌタウナギのように、系統発生的にさらに古い脊椎動物からIgNARまたは同様の抗体発見する必要がある無脊椎動物には抗体全くないサメ(およびおそらく他の軟骨魚類も)には、免疫グロブリンMIgM)と免疫グロブリンW(IgW)があり、どちらも2本の重鎖と2本の軽鎖を持つ種類である。

※この「軟骨魚類」の解説は、「重鎖抗体」の解説の一部です。
「軟骨魚類」を含む「重鎖抗体」の記事については、「重鎖抗体」の概要を参照ください。


軟骨魚類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 14:32 UTC 版)

鰭 (魚類)」の記事における「軟骨魚類」の解説

軟骨魚類は軟骨魚綱呼ばれる分類階級である。彼らは骨ではなく軟骨作られ骨格持っている。この綱には、サメエイギンザメ属が含まれるサメ鰭骨格は細長く頭髪羽毛角質ケラチン似た弾性タンパク質繊維組織角質鰭条呼ばれる柔らかくて分節ていない条で支えられている。 真皮要素含まない胸帯腰帯当初つながっていなかった。後期形態で、の各ペア肩甲烏口骨恥骨坐骨の筋が発達した際に中央腹側つながったエイでは、胸鰭頭部つながっていて非常に柔軟である。 大部分サメ見られる主な特徴1つが、移動補助する歪尾である。大半サメ8つ持っているサメは、尾で最初に決めた方向では転換できないので、自身のすぐ正面にある物体からは遠のくように漂うことしかできないそのまま正面物体噛みつくこともあるが)。 大半もそうだが、サメの尾は推力提供しており、尾の形状に応じた速度加速つけられる尾鰭形状サメ種類によって大きく異なるが、これは別々の環境進化したためである。サメ一般的に背側の上腹側下葉よりも顕著に大きい歪尾になっている。これはサメ脊椎骨背側の上伸びており、筋肉付随する表面積もそちらが大きくなるためである。このことが浮力乏し軟骨魚の中ではより効率的な移動可能にしている。対照的に大部分硬骨魚正尾である。 イタチザメには大きな上葉があり、ゆっくりと巡航したり、急激に速度上げたりすることができる。イタチザメ様々な食餌得よう狩りをする際に水中簡単にひねった旋回できる必要があるためである。一方サバニシンなど群れをなす狩るニシネズミザメには大きな下葉があり、速く泳ぐ獲物ペース合わせるのに役立っている。尾はこれ以外でサメがより直接的に獲物捕まえ補助をしており、オナガザメなどは強力で細長い上葉使ってイカ気絶させる

※この「軟骨魚類」の解説は、「鰭 (魚類)」の解説の一部です。
「軟骨魚類」を含む「鰭 (魚類)」の記事については、「鰭 (魚類)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「軟骨魚類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

軟骨魚類

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 04:49 UTC 版)

名詞

軟骨 魚類 (なんこつぎょるい)

  1. 脊椎動物門顎口上綱軟骨魚綱属す総称学名:Chondrichthyes

「軟骨魚類」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



軟骨魚類と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軟骨魚類」の関連用語

軟骨魚類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軟骨魚類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの軟骨魚綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの深海魚 (改訂履歴)、重鎖抗体 (改訂履歴)、鰭 (魚類) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの軟骨魚類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS