次期シード出場予定者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 次期シード出場予定者の意味・解説 

次期(67回)シード出場予定者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 17:05 UTC 版)

第66回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事における「次期(67回)シード出場予定者」の解説

グループ分け2016年12月末時点状況に基づく。 次期67シード出場予定者(31名)第66回ベスト4本戦2回戦シード】(4名) (優勝佐藤康光 NHK杯準々決勝 第1局 勝者) (準優勝佐藤和俊 六段準々決勝 第3局 勝者) (ベスト4佐藤天彦 名人準々決勝 第4局 勝者) (ベスト4橋本崇載 八段 (準々決勝 第2局 勝者) タイトル保持者【本戦2回戦シード】(3名) (最多 7名) (太字体はタイトル確定分) 竜王 : 渡辺明 竜王棋王名人 : (佐藤天彦 名人王位 : 羽生善治 三冠王位王座棋聖王座 : (羽生善治 三冠王位王座棋聖)) 棋王 : (渡辺明 竜王棋王)) 王将 : 郷田真隆 王将 棋聖 : (羽生善治 三冠王位王座棋聖)) 順位戦A級棋士本戦2回戦シード】(7名) (最多10名) (羽生善治 三冠行方尚史 八段渡辺明 竜王) (佐藤康光 九段屋敷伸之 九段 森内俊之 九段 広瀬章人 八段 深浦康市 九段 稲葉陽 八段 三浦弘行 九段 順位戦B級1組棋士本戦1回戦シード】(11名) (最多 13名)(最少 9名) (郷田真隆 王将久保利明 九段 松尾歩 八段橋本崇載 八段木村一基 八段 豊島将之 七段 丸山忠久 九段 谷川浩司 九段 阿久津主税 八段 山崎隆之 八段 畠山鎮 七段 糸谷哲郎 八段 飯島栄治 七段 ※出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦A級在籍場合第66回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦A級在籍場合 公式棋戦優勝者本戦1回戦シード】(2名) (最大 4名) 日本シリーズ第37回)(豊島将之 七段) 朝日杯第9回)(羽生善治 三冠新人王戦(第47期)増田康宏 四段 銀河戦第24期藤井猛 九段出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第66回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合 総合成績優秀者(B級2組以下)【本戦1回戦シード】(4名) 人数は各年度で増減する。(本戦シード出場31名) TBA TBA TBA TBA出場枠 増加条件複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第66回ベスト4」「公式棋戦優勝者」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合

※この「次期(67回)シード出場予定者」の解説は、「第66回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の解説の一部です。
「次期(67回)シード出場予定者」を含む「第66回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事については、「第66回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の概要を参照ください。


次期(73回)シード出場予定者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 10:16 UTC 版)

第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事における「次期(73回)シード出場予定者」の解説

グループ分け2022年12月時点状況に基づく。 次期73シード出場予定者(31名)第72回ベスト4本戦2回戦シード】(4名) (ベスト4) (TBA) (準々決勝 第1局 勝者) (ベスト4) (TBA) (準々決勝 第2局 勝者) (ベスト4) (TBA) (準々決勝 第3局 勝者) (ベスト4) (TBA) (準々決勝 第4局 勝者) タイトル保持者【本戦2回戦シード】(3-5名) (最多 8名) (太字体は2022年12月時点確定タイトル竜王 : 藤井聡太 竜王(王位·叡王・王将·棋聖) 名人 : 渡辺明 名人(棋王) <確定> 王位 : (藤井聡太 竜王豊島将之 九段叡王 : (藤井聡太 竜王) <確定> 王座 : 永瀬拓矢 王座 か (豊島九段大橋六段) 棋王 : (渡辺明 名人) <確定> 王将 : (藤井聡太 竜王) <確定> 棋聖 : (藤井聡太 竜王) <確定> 順位戦A級棋士本戦2回戦シード】(7-9名) (最多10名) (順位下位者は【本戦1回戦シード】の場合あり) 斎藤慎太郎 八段 糸谷哲郎 八段 佐藤天彦 九段 豊島将之 九段 広瀬章人 八段永瀬拓矢 王座佐藤康光 九段 菅井竜也 八段藤井聡太 竜王稲葉陽 八段 永世称号呼称者(シードがある場合 1名) 谷川浩司 十七名人羽生善治 九段(名誉NHK杯)) 順位戦B級1組棋士本戦1回戦シード】(12-13名) (最多 13名)(最少 9名) 羽生善治 九段 山崎隆之 八段 千田翔太 七段 屋敷伸之 九段 佐々木勇気 七段 三浦弘行 九段 郷田真隆 九段 横山泰明 七段 近藤誠也 七段 久保利明 九段 澤田真吾 七段 中村太地 七段 丸山忠久 九段出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦A級在籍場合第72回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦A級在籍場合 公式棋戦優勝者本戦1回戦シード】(0-2名) (最大 4名) 日本シリーズ第43回)(TBA) 朝日杯第15回)(菅井竜也 八段新人王戦(第53期TBA 銀河戦(第30期)TBA出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第72回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合 総合成績優秀者(B級2組以下)【本戦1回戦シード(-名) 人数は各年度で増減する。(本戦シード出場31名) TBA出場枠 増加条件複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第72回ベスト4」「公式棋戦優勝者」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合

※この「次期(73回)シード出場予定者」の解説は、「第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の解説の一部です。
「次期(73回)シード出場予定者」を含む「第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事については、「第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の概要を参照ください。


次期(65回)シード出場予定者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 01:22 UTC 版)

第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事における「次期(65回)シード出場予定者」の解説

グループ分け2014年12月末時点状況に基づく。 次期65シード出場予定者(31名)第64回ベスト4本戦2回戦シード】(4名) (優勝森内俊之 NHK杯準々決勝 第2局 勝者) (準優勝行方尚史 八段準々決勝 第1局 勝者) (ベスト4深浦康市 九段準々決勝 第4局 勝者) (ベスト4橋本崇載 八段 (準々決勝 第3局 勝者) タイトル保持者【本戦2回戦シード】(3名) (最多 7名) (太字体はタイトル確定分) 竜王 : 糸谷哲郎 竜王 名人 : 羽生善治 名人王位王座棋聖王位 : (羽生善治 名人王位王座棋聖)) 王座 : (羽生善治 名人王位王座棋聖)) 棋王 : 渡辺明 二冠棋王王将王将 : (渡辺明 二冠棋王王将)) 棋聖 : (羽生善治 名人王位王座棋聖)) 順位戦A級棋士本戦2回戦シード】(6名) (最多10名) (森内俊之 九段) (行方尚史 八段) (渡辺明 二冠棋王王将)) 佐藤康光 九段深浦康市 九段三浦弘行 九段 久保利明 九段 郷田真隆 九段 広瀬章人 八段 阿久津主税 八段 順位戦B級1組棋士本戦2回戦シード屋敷伸之 九段 順位戦B級1組棋士本戦1回戦シード】(11名) (最多 13名)(最少 9名) (屋敷伸之 九段谷川浩司 九段 豊島将之 七段 松尾歩 七段 丸山忠久 九段 山崎隆之 八段橋本崇載 八段木村一基 八段 畠山鎮 七段 藤井猛 九段 飯塚祐紀 七段 佐藤天彦段 村山慈明 七段 ※出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦A級在籍場合第64回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦A級在籍場合 公式棋戦優勝者本戦1回戦シード】(1名) (最大 4名) 日本シリーズ第35回)(渡辺明 二冠朝日杯第7回)(羽生善治 名人新人王戦(第45期)阿部光瑠 五段 銀河戦第22期)(渡辺明 二冠) ※出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第64回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合 総合成績優秀者(B級2組以下)【本戦1回戦シード】(5名) 人数は各年度で増減する。(本戦シード出場31名) TBA TBA TBA TBA TBA出場枠 増加条件複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第64回ベスト4」「公式棋戦優勝者」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合

※この「次期(65回)シード出場予定者」の解説は、「第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の解説の一部です。
「次期(65回)シード出場予定者」を含む「第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事については、「第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の概要を参照ください。


次期(70回)シード出場予定者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:12 UTC 版)

第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事における「次期(70回)シード出場予定者」の解説

グループ分け2019年12月時点状況に基づく。 次期70シード出場予定者(31名)第69回ベスト4(4名) (優 勝深浦康市 九段準優勝稲葉陽 八段ベスト4斎藤慎太郎 八段ベスト4行方尚史 九段 タイトル保持者(4名) 竜王 : 豊島将之 竜王・名人 名人 : (豊島将之 竜王・名人叡王 : 永瀬拓矢 二冠(叡王・王座) 王位 : 木村一基 王位 王座 : (永瀬拓矢 二冠(叡王・王座)) 棋王 : 渡辺明 三冠 王将 : (渡辺明 三冠棋聖 : (渡辺明 三冠) (太字体はタイトル確定分) 順位戦A級棋士(7名) 佐藤天彦 九段 羽生善治 九段 広瀬章人 八段稲葉陽 八段糸谷哲郎 八段 佐藤康光 九段 久保利明 九段 三浦弘行 九段渡辺明 三冠) (木村一基 王位永世称号呼称(-名)羽生善治 九段(名誉NHK杯)) (森内俊之 九段(十八名人資格保持者) 順位戦B級1組棋士(9名) (深浦康市 九段阿久津主税 八段斎藤慎太郎 八段) (行方尚史 九段屋敷伸之 九段 山崎隆之 八段 谷川浩司 九段 郷田真隆 九段 菅井竜也 七段 松尾歩 八段 畠山鎮 七段 (永瀬拓矢 二冠(叡王・王座)) 千田翔太 七段 公式棋戦優勝者(2名) 朝日杯藤井聡太 七段(第12回 優勝日本シリーズ:(渡辺明 三冠)(第40回 優勝新人王戦高野智史 四段(第49期 優勝銀河戦:(豊島将之 竜王・名人)(第27期 優勝成績優秀による選抜者(5名) 人数は各年度で増減する。(本戦シード出場31名) TBA TBA TBA TBA TBA第69回ベスト4タイトル保持者・永世称号者又は順位戦A級B級1組棋士含まれる場合出場枠あり

※この「次期(70回)シード出場予定者」の解説は、「第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の解説の一部です。
「次期(70回)シード出場予定者」を含む「第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事については、「第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の概要を参照ください。


次期(72回)シード出場予定者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:22 UTC 版)

第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事における「次期(72回)シード出場予定者」の解説

グループ分け2021年12月時点状況に基づく。 次期72シード出場予定者(31名)第71回ベスト4本戦2回戦シード】(4名) (優勝豊島将之 九段(準々決勝 第4局 勝者) (準優勝松尾歩 八段 (準々決勝 第2局 勝者) (ベスト4羽生善治 九段 (準々決勝 第1局 勝者) (ベスト4深浦康市 九段 (準々決勝 第3局 勝者) タイトル保持者【本戦2回戦シード】(3名) (最多 8名) (太字体はタイトル確定分) 竜王 : 藤井聡太 竜王(王位·叡王・王将·棋聖) 名人 : 渡辺明 名人(棋王) 王位 : (藤井聡太 竜王王座 : 永瀬拓矢 王座 棋王 : (渡辺明 名人叡王 : (藤井聡太 竜王王将 : (渡辺明 名人棋聖 : (藤井聡太 竜王順位戦A級棋士本戦2回戦シード】(7名) (最多10名) (順位下位者は【本戦1回戦シード】の場合あり) 斎藤慎太郎 八段豊島将之 九段広瀬章人 八段 糸谷哲郎 八段 菅井竜也 八段 佐藤康光 九段 佐藤天彦 九段羽生善治 九段) (永瀬拓矢 王座山崎隆之 八段 順位戦B級1組棋士本戦1回戦シード】(11名) (最多 13名)(最少 9名) 稲葉陽 八段 三浦弘行 九段 木村一基 九段 郷田真隆 九段 近藤誠也 七段 久保利明 九段 千田翔太 七段 屋敷伸之 九段松尾歩 八段阿久津主税 八段藤井聡太 竜王佐々木勇気 七段 横山泰明 七段 ※出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦A級在籍場合第71回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦A級在籍場合 公式棋戦優勝者本戦1回戦シード】(1名) (最大 4名) 日本シリーズ第42回)(豊島将之 九段) 朝日杯第14回)(藤井聡太 竜王) 新人王戦(第52期伊藤匠 四段 銀河戦(第29期)(菅井竜也 八段) ※出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第71回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合 総合成績優秀者(B級2組以下)【本戦1回戦シード】(5名) 人数は各年度で増減する。(本戦シード出場31名) TBA TBA TBA TBA TBA出場枠 増加条件複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第71回ベスト4」「公式棋戦優勝者」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合

※この「次期(72回)シード出場予定者」の解説は、「第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の解説の一部です。
「次期(72回)シード出場予定者」を含む「第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事については、「第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の概要を参照ください。


次期(69回)シード出場予定者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:27 UTC 版)

第68回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事における「次期(69回)シード出場予定者」の解説

グループ分け2018年12月時点状況に基づく。 次期69シード出場予定者(31名)第68回ベスト4 4名 (優 勝羽生善治 九段(名誉NHK杯) (準優勝郷田真隆 九段ベスト4森内俊之 九段ベスト4丸山忠久 九段 タイトル保持者 7名 竜王 : 広瀬章人 竜王 名人 : 佐藤天彦 名人 叡王 : 髙見泰地 叡王 王位 : 豊島将之 王位・棋聖 王座 : 斎藤慎太郎 王座 棋王 : 渡辺明 棋王・王将 王将 : 久保利明 九段 棋聖 : (豊島将之 王位・棋聖順位戦A級棋士 6名 (羽生善治 九段稲葉陽 八段広瀬章人 竜王佐藤康光 九段久保利明 王将) (豊島将之 王位・棋聖深浦康市 九段 三浦弘行 九段 糸谷哲郎 八段 阿久津主税 八段 永世称号呼称者 -名 (羽生善治 九段(名誉NHK杯)) (森内俊之 九段順位戦B級1組棋士 10名 (渡辺明 棋王行方尚史 八段 屋敷伸之 九段 橋本崇載 八段 木村一基 九段 山崎隆之 八段 谷川浩司 九段郷田真隆 九段菅井竜也 七段 (斎藤慎太郎 王座松尾歩 八段 野月浩貴 八段 畠山鎮 七段 公式棋戦優勝者 1名 (第11回 朝日杯将棋オープン戦優勝)(第49期 新人王戦優勝藤井聡太 七段 (第26銀河戦優勝) (佐藤天彦 名人第68回ベスト4タイトル保持者・永世称号者又は順位戦A級B級1組棋士含まれる場合出場枠あり 成績優秀による選抜者 3名 (TBN) (TBN) (TBN)

※この「次期(69回)シード出場予定者」の解説は、「第68回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の解説の一部です。
「次期(69回)シード出場予定者」を含む「第68回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事については、「第68回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の概要を参照ください。


次期(71回)シード出場予定者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:25 UTC 版)

第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事における「次期(71回)シード出場予定者」の解説

グループ分け2020年12月末時点状況に基づく。 次期71シード出場予定者(31名)第70回ベスト4(4名) (優 勝稲葉陽 八段準優勝斎藤慎太郎 八段ベスト4佐藤天彦 九段ベスト4山崎隆之 八段 タイトル保持者(4名) 竜王 : 豊島将之 竜王 (叡王名人 : 渡辺明 名人(棋王・王将) 王位 : 藤井聡太 二冠(王位・棋聖) 王座 : 永瀬拓矢 王座 棋王 : (渡辺明 名人(棋王・王将)) 叡王 : (豊島将之 竜王(叡王)) 王将 : (渡辺明 名人(棋王・王将)) 棋聖 : (藤井聡太 二冠(王位・棋聖)) (太字体はタイトル確定分) 順位戦A級棋士(6名) (豊島将之 竜王広瀬章人 八段 佐藤康光 九段佐藤天彦 九段羽生善治 九段 糸谷哲郎 八段 三浦弘行 九段稲葉陽 八段菅井竜也 八段斎藤慎太郎 八段永世称号呼称(-名)羽生善治 九段(名誉NHK杯)) 順位戦B級1組棋士11名) 木村一基 九段 久保利明 九段 行方尚史 九段 深浦康市 九段永瀬拓矢 王座) 千田翔太 七段 郷田真隆 九段 屋敷伸之 九段 松尾歩 八段 阿久津主税 八段山崎隆之 八段丸山忠久 九段 近藤誠也 七段 公式棋戦優勝者(1名) 朝日杯:(千田翔太 七段)(第13回 優勝日本シリーズ:(豊島将之 竜王(叡王))(第41回 優勝新人王戦池永天志 四段(第51期 優勝銀河戦:(藤井聡太 二冠(王位棋聖))(第28優勝成績優秀による選抜者(5名) 人数は各年度で増減する。(本戦シード出場31名) 飯島栄治八段 青嶋未来六段 佐々木大地五段 出口若武五段 渡辺和史四段第70回ベスト4タイトル保持者・永世称号者又は順位戦A級B級1組棋士含まれる場合出場枠

※この「次期(71回)シード出場予定者」の解説は、「第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の解説の一部です。
「次期(71回)シード出場予定者」を含む「第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事については、「第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の概要を参照ください。


次期(66回)シード出場予定者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 21:57 UTC 版)

第65回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事における「次期(66回)シード出場予定者」の解説

グループ分け2015年12月時点状況に基づく。 次期66シード出場予定者(31名)第65回ベスト4本戦2回戦シード】(4名) (優勝村山慈明 NHK杯準々決勝 第1局 勝者) (準優勝千田翔太 五段(準々決勝 第2局 勝者) (ベスト4広瀬章人 八段準々決勝 第4局 勝者) (ベスト4久保利明 九段 (準々決勝 第3局 勝者) タイトル保持者【本戦2回戦シード】(3名) (最多 7名) (太字体はタイトル確定分) 竜王 : 渡辺明 竜王棋王名人 : 羽生善治 名人王位王座棋聖王位 : (羽生善治 名人王位王座棋聖)) 王座 : (羽生善治 名人王位王座棋聖)) 棋王 : (渡辺明 竜王棋王)) 王将 : 郷田真隆 王将 棋聖 : (羽生善治 名人王位王座棋聖)) 順位戦A級棋士本戦2回戦シード】(6名) (最多10名) 行方尚史 八段渡辺明 竜王) (久保利明 九段) (広瀬章人 八段深浦康市 九段郷田真隆 王将森内俊之 九段 佐藤康光 九段 佐藤天彦 八段 屋敷伸之 九段 順位戦B級1組棋士本戦2回戦シード】(1名) 三浦弘行 九段 順位戦B級1組棋士本戦1回戦シード】(11名) (最多 13名)(最少 9名) (三浦弘行 九段阿久津主税 八段 松尾歩 八段 山崎隆之 八段 橋本崇載 八段 木村一基 八段 豊島将之 七段 (村山慈明 七段) 畠山鎮 七段 谷川浩司 九段 丸山忠久 九段 稲葉陽 七段 先崎学 九段出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦A級在籍場合第65回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦A級在籍場合 公式棋戦優勝者本戦1回戦シード】(1名) (最大 4名) 日本シリーズ第36回)(三浦弘行 九段朝日杯第8回)(羽生善治 名人新人王戦(第46期)菅井竜也 七段 銀河戦第23期)(深浦康市 九段) ※出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第65回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合 総合成績優秀者(B級2組以下)【本戦1回戦シード】(5名) 人数は各年度で増減する。(本戦シード出場31名) TBA TBA TBA TBA TBA出場枠 増加条件複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第65回ベスト4」「公式棋戦優勝者」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合

※この「次期(66回)シード出場予定者」の解説は、「第65回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の解説の一部です。
「次期(66回)シード出場予定者」を含む「第65回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事については、「第65回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の概要を参照ください。


次期(63回)シード出場予定者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 21:49 UTC 版)

第62回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事における「次期(63回)シード出場予定者」の解説

グループ分け2012年12月時点状況に基づく。 次期63シード出場予定者(31名)第62回ベスト4本戦2回戦シード】(4名) (優勝渡辺明 NHK杯準々決勝 第2局 勝者) (準優勝羽生善治 三冠準々決勝 第1局 勝者) (ベスト4鈴木大介 八段準々決勝 第3局 勝者) (ベスト4郷田真隆 棋王 (準々決勝 第4局 勝者) タイトル保持者【本戦2回戦シード】(2名) (最多 7名) (太字体はタイトル確定分) 竜王 : (渡辺明 竜王名人 : 森内俊之 名人 王位 : (羽生善治 三冠王位・王座棋聖)) 王座 : (羽生善治 三冠王位・王座棋聖)) 棋王 : (郷田真隆 棋王王将 : 佐藤康光 王将 棋聖 : (羽生善治 三冠王位・王座棋聖)) 順位戦A級棋士本戦2回戦シード】(6名) (最多10名) (羽生善治 三冠王位・王座棋聖)) (渡辺明 竜王三浦弘行 八段 谷川浩司 九段 屋敷伸之 九段郷田真隆 棋王) (佐藤康光 王将高橋道雄 九段 橋本崇載 八段 深浦康市 九段 順位戦B級1組棋士本戦2回戦シード】(2名) 丸山忠久 九段 久保利明 九段 順位戦B級1組棋士本戦1回戦シード】(10名) (最多 13名)(最少 9名) (丸山忠久 九段) (久保利明 九段阿久津主税段 木一基 八段 行方尚史 八段 山崎隆之 七段 井上慶太 九段 松尾歩 七段 (鈴木大介 八段中田宏樹 八段 畠山鎮 七段 広瀬章人 七段 飯塚祐紀 七段 ※出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦A級在籍場合第62回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦A級在籍場合 公式棋戦優勝者本戦1回戦シード】(1名) (最大 4名) 日本シリーズ第33回)(久保利明 九段朝日杯第5回)(羽生善治 三冠新人王戦(第43期)永瀬拓矢 五段 大和証券杯ネット将棋・最強戦第6回)(佐藤康光 王将銀河戦第20期)(羽生善治 三冠) ※出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第62回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合 総合成績優秀者(B級2組以下)【本戦1回戦シード】(6名) 人数は各年度で増減する。(本戦シード出場31名) TBA TBA TBA TBA TBA TBA出場枠 増加条件複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第62回ベスト4」「公式棋戦優勝者」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合

※この「次期(63回)シード出場予定者」の解説は、「第62回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の解説の一部です。
「次期(63回)シード出場予定者」を含む「第62回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事については、「第62回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の概要を参照ください。


次期(64回)シード出場予定者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 21:52 UTC 版)

第63回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事における「次期(64回)シード出場予定者」の解説

グループ分け2013年12月時点状況に基づく。 次期64シード出場予定者(31名)第63回ベスト4本戦2回戦シード】(4名) (優勝郷田真隆 NHK杯準々決勝 第1局 勝者) (準優勝丸山忠久 九段準々決勝 第2局 勝者) (ベスト4西川和宏 四段準々決勝 第3局 勝者) (ベスト4大石直嗣 六段 (準々決勝 第4局 勝者) タイトル保持者【本戦2回戦シード】(3名) (最多 7名) (太字体はタイトル確定分) 竜王 : 森内俊之 竜王名人 名人 : (森内俊之 竜王名人王位 : 羽生善治 三冠王位王座棋聖王座 : (羽生善治 三冠王位王座棋聖)) 棋王 : 渡辺明 二冠棋王王将王将 : (渡辺明 二冠棋王王将)) 棋聖 : (羽生善治 三冠王位王座棋聖)) 順位戦A級棋士本戦2回戦シード】(7名) (最多10名) (羽生善治 三冠王位・王座棋聖)) 三浦弘行 九段郷田真隆 九段) (渡辺明 二冠棋王王将)) 屋敷伸之 九段 佐藤康光 九段 深浦康市 九段 谷川浩司 九段 行方尚史 八段 久保利明 九段 順位戦B級1組棋士本戦1回戦シード】(12名) (最多 13名)(最少 9名) 高橋道雄 九段 橋本崇載 八段 山崎隆之 八段 松尾歩 七段 (丸山忠久 九段木村一基 八段 畠山鎮 七段 広瀬章人 七段 阿久津主税 七段 鈴木大介 八段 飯塚祐紀 七段 藤井猛 九段 豊島将之 七段 ※出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦A級在籍場合第63回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦A級在籍場合 公式棋戦優勝者本戦1回戦シード】(1名) (最大 4名) 日本シリーズ第34回)(久保利明 九段朝日杯第6回)(渡辺明 二冠新人王戦(第44期) ー 銀河戦第21期稲葉陽 七段 ※出場枠 増加条件 複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第63回ベスト4」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合 総合成績優秀者(B級2組以下)【本戦1回戦シード】(4名) 人数は各年度で増減する。(本戦シード出場31名) TBA TBA TBA TBA出場枠 増加条件複数タイトル保持者がいる場合 タイトル保持者が順位戦B級1組以上に在籍場合第63回ベスト4」「公式棋戦優勝者」がタイトル保持者又は順位戦B級1組以上に在籍場合

※この「次期(64回)シード出場予定者」の解説は、「第63回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の解説の一部です。
「次期(64回)シード出場予定者」を含む「第63回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の記事については、「第63回NHK杯テレビ将棋トーナメント」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「次期シード出場予定者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

次期シード出場予定者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



次期シード出場予定者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第66回NHK杯テレビ将棋トーナメント (改訂履歴)、第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント (改訂履歴)、第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント (改訂履歴)、第69回NHK杯テレビ将棋トーナメント (改訂履歴)、第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント (改訂履歴)、第68回NHK杯テレビ将棋トーナメント (改訂履歴)、第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント (改訂履歴)、第65回NHK杯テレビ将棋トーナメント (改訂履歴)、第62回NHK杯テレビ将棋トーナメント (改訂履歴)、第63回NHK杯テレビ将棋トーナメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS