抗インフルエンザ薬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 抗インフルエンザ薬の意味・解説 

抗インフルエンザ薬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 16:58 UTC 版)

インフルエンザ」の記事における「抗インフルエンザ薬」の解説

インフルエンザウイルス自体対す治療としては、抗ウイルス薬存在する多く場合発症後早期(約48時間以内)に使用しなければ効果が無い。しかし、抗ウイルス薬により早期症状解消した場合十分な免疫得られない日本感染症学会ガイドラインでは、48時間経過した患者についても、既に軽快傾向である場合除いて積極投与検討するとして 抗インフルエンザウイルス一覧作用機序区分一般名おもな商品剤形規格用法・用量予防投与を除く)成人小児M2蛋白阻害薬 アマンタジン塩酸塩シンメトレル細粒10%錠:50mg, 100mg 1日 100mg1-2分服 投与しない ノイラミニダーゼ阻害薬 オセルタミビルリン酸塩タミフルカプセル:75mgドライシロップ:3% 1回 75mg1日2回(5日間) 幼小児1回 2mg/kg1日2回(5日間)新生児・乳児1回 3mg/kg1日2回(5日間) ザナミビル水和物リレンザ吸入:5mg/ブリスター(4ブリスター/1回10mg, 1日2回(5日間) ラニナミビルオクタン酸エステル水和物イナビル吸入粉末:20mg 40mg, 単回投与 20mg(10歳未満)40mg(10歳以上ペラミビル水和物ラピアクタ点滴静注液:バイアル:150mg/15mLバッグ:300mg/60mL 300mg, 単回投与重症化危険性1日1回 600mg, 連日投与いずれも15分以上かけ点滴静注 10mg/kg, 単回投与症状に応じて連日反復投与可。最高 600mg/回いずれも15分以上かけ点滴静注 RNAポリメラーゼ阻害薬 ファビピラビルアビガン) 錠:200mg 1日目1回 1,600mg,2日目5日目1回 600mg, 1日2回5日投与しない キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬 バロキサビル マルボキシルゾフルーザ) 錠:10mg, 20mg 成人及び小児12歳以上):40mg, 80mg(80kg以上)単回投与 12歳未満:40mg(40kg以上),20mg(20-40kg未満), 10mg(10-20kg未満)単回投与北村正樹(2018)「抗インフルエンザウイルス」より引用し改変 NA(ノイラミターゼ)阻害剤A型B型双方に有効。ウイルスそのもの増殖抑えるではなく増殖したウイルス細胞内から出られなくするザナミビルリレンザ):吸入グラクソ・スミスクラインオセルタミビルタミフル):経口薬ロシュ/中外製薬ペラミビルラピアクタ):注射薬バイオクリスト開発日本では塩野義製薬ライセンス生産ラニナミビルイナビル):吸入第一三共) M2プロトンチャネル阻害薬A型のみに有効。アマンタジンシンメトレル):経口薬ウイルスの細胞への侵入脱殻関与するプロトンチャネルであるM2タンパク質作用特異的に阻害する1964年A型インフルエンザ効果があることが発見された。日本では当初パーキンソン病の治療として承認され1998年インフルエンザに対して承認。現在は、ジェネリック医薬品もあり価格安かったが、2005年鳥インフルエンザの際に、中国政府大量に配布したアマンタジンを“予防として”の餌に混ぜる行為が行われた結果耐性ウイルス発生しインフルエンザ治療薬としては選択肢加えることができない状況にある。 リマンタジン英語版):アマンタジンのα-メチル誘導体日本では認可発売されていないRNAポリメラーゼ阻害薬A型B型双方に有効。ファビピラビル英文Favipiravir)(アビガン)(富山化学工業):経口薬RNAポリメラーゼ阻害によりウイルスの遺伝子複製時に作用示し、その増殖を防ぐ。高病原性トリインフルエンザウイルスH5N1型を含む広範囲インフルエンザウイルスに有効であり、ノロウイルスなどの他のRNAウイルス対す有効性示唆されている。 詳細は「ファビピラビル」を参照 エンドヌクレアーゼ阻害薬A型B型双方に有効。ウイルスの増殖必要なエンドヌクレアーゼ特異的に阻害することで、ウイルス増殖できなくするバロキサビルマルボキシルゾフルーザ):経口薬ロシュ/塩野義製薬アマンタジン耐性インフルエンザウイルスや、ザナミビルオセルタミビル耐性インフルエンザウイルス出現も既に報告されアマンタジン耐性は、主に連続変異によってM2タンパク質の構造変化することによるとされる。また、ザナミビルオセルタミビル薬剤耐性を持つウイルスの出現も、すでに報告されている。 こちらの薬剤耐性機構については、まだよく分かってはいないが、ヘマグルチニン変異し細胞との結合力低下してノイラミニダーゼ働き弱くても、細胞からの放出が行われることによって、耐性獲得する場合があることが報告されている。このような薬剤耐性ウイルスの出現対抗するため、新薬開発取り組み継続されている。 2002年冬、インフルエンザが非常に流行したため、抗インフルエンザ薬が不足する問題起こったことがある

※この「抗インフルエンザ薬」の解説は、「インフルエンザ」の解説の一部です。
「抗インフルエンザ薬」を含む「インフルエンザ」の記事については、「インフルエンザ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「抗インフルエンザ薬」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「抗インフルエンザ薬」の関連用語

抗インフルエンザ薬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



抗インフルエンザ薬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインフルエンザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS