年度別1日平均乗換人員とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 年度別1日平均乗換人員の意味・解説 

年度別1日平均乗換人員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 10:02 UTC 版)

北千住駅」の記事における「年度別1日平均乗換人員」の解説

各年度の1日平均乗換人員下表通り東武鉄道東京メトロ首都圏新都市鉄道のみ)。 定期利用乗換人員は、すべて集計されている。 定期利用乗換人員は、改札内乗り換えをした場合、または連絡乗車券購入した場合限り集計されている。 年度別1日平均乗換人員年度東武鉄道営団 / 東京メトロ首都圏新都市鉄道伊勢崎線への乗換人員日比谷線への乗換人員千代田線への乗換人員つくばエクスプレス線への乗換人員JR地下鉄TXJR東武TXJR東武TXJR東武地下鉄1989年平成元年16,815 178,118 未開未開未開未開1990年平成02年) 17,168 181,222 1991年平成03年) 17,366 182,143 1992年平成04年) 17,942 183,020 1993年平成05年) 17,827 181,351 7,764 157,668 90,827 49,068 1994年平成06年) 17,593 177,708 7,328 154,917 92,140 48,926 1995年平成07年) 18,129 177,996 7,420 152,273 89,277 47,609 1996年平成08年) 17,944 168,256 7,919 148,146 91,641 46,078 1997年平成09年) 18,110 163,617 8,055 144,009 92,358 45,758 1998年平成10年18,314 160,736 7,957 141,670 90,750 45,668 1999年平成11年18,405 155,729 8,382 136,159 90,396 44,384 2000年平成12年18,706 155,345 9,047 135,654 89,628 43,990 2001年平成13年18,663 157,321 9,634 135,800 87,467 44,019 2002年平成14年17,095 155,319 9,197 133,961 87,025 43,426 2003年平成15年16,366 148,912 8,867 125,373 86,939 41,547 2004年平成16年15,855 145,866 9,042 120,336 88,124 43,144 2005年平成17年15,067 143,444 8,693 117,058 85,190 42,933 2006年平成18年14,426 141,863 1,397 8,405 114,575 2,312 79,595 41,750 2,850 1,333 1,416 5,316 2007年平成19年20,104 147,990 1,987 8,892 115,974 3,302 68,075 44,187 3,868 2,377 2,014 7,058 2008年平成20年20,733 150,869 2,421 9,146 112,248 4,035 65,394 46,248 4,827 2,989 2,503 9,043 2009年平成21年21,107 148,821 2,612 9,003 109,186 4,582 61,716 46,236 5,325 3,500 2,717 10,117 2010年平成22年22,324 147,037 2,977 9,022 107,048 5,041 59,923 45,924 5,926 3,908 3,098 11,190 2011年平成23年22,616 144,895 3,142 8,877 105,391 5,300 55,492 44,548 6,208 3,977 3,279 11,778 2012年平成24年24,454 144,933 3,439 8,746 105,368 5,666 56,399 44,388 6,441 4,263 3,580 12,353 2013年平成25年25,360 146,556 3,817 8,818 106,038 5,896 53,259 44,344 7,115 4,543 3,957 13,228 備考 ^ 一部では▲451103の事務管コード使った補充券等も見られる ^ 1896年12月25日開業開業日から1897年3月31日までの計96日間集計したデータ。 ^ 1899年8月27日開業開業日から1900年3月31日までの計217日間集計したデータ。 ^ 1962年5月31日日比谷線との直通運転開始同年以降データ直通人員含まれる。 ^ 1962年5月31日人形町駅まで部分開業開業日から翌年3月31日までを集計したデータ。 ^ 1969年12月20日大手町駅まで部分開業開業日から翌年3月31日までを集計したデータ。 ^ 1971年4月20日綾瀬駅まで延伸開業常磐緩行線との直通運転開始。 ^ 2005年8月24日開業開業日から翌年3月31日までを集計したデータ

※この「年度別1日平均乗換人員」の解説は、「北千住駅」の解説の一部です。
「年度別1日平均乗換人員」を含む「北千住駅」の記事については、「北千住駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「年度別1日平均乗換人員」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「年度別1日平均乗換人員」の関連用語

年度別1日平均乗換人員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



年度別1日平均乗換人員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北千住駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS