主な噴出物とは? わかりやすく解説

主な噴出物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/06 20:48 UTC 版)

阿多カルデラ」の記事における「主な噴出物」の解説

年代未詳阿多テフラ以前古期指宿火山群矢筈岳小浜岳、高江山など。 中期指宿火山群大野岳魚見岳など。 約24万年阿多鳥浜火砕流(Ata-Th):噴出場所は阿多南部カルデラ体積は100km3(60DREkm3)以上。 年代未詳阿多丸峯降下軽石(Ata-Mr):体積は約2km3。 約10.5万年前:阿多テフラAta)。噴出場所は阿多北部カルデラ総体積約300km3(188DREkm3)。前半ステージマグマ水蒸気噴火マグマ噴火交互に繰り返した。郡火山豆石降下火山灰 阿多降下軽石体積は約100km3。 伊座火山豆石降下火山灰 佐多降下軽石 阿多火砕流下部中部:非溶結。広義阿多火砕流阿多火砕流中部から阿多火砕流上部の間に数ヶ月程度時間間隙後半ステージカルデラ噴火阿多火砕流上部:強溶結。狭義阿多火砕流体積は約110km3。 阿多火山灰体積は約110km3。 竹之浦降下火山灰 約10-1.9万年新期指宿火山群鷲尾岳、清見岳など。体積合計約15.2DREkm3。 約5500年前池田湖テフラ体積合計約3km3(0.92DREkm3)。池崎火山灰Iz-a尾下スコリアOs-s池田降下軽石(Ik-p) 池田火砕流Ik):数回分けて噴出池田降下火山灰Id-a) 約4500年前鍋島岳:池田湖の南縁に形成され溶岩ドーム。 約4000-1000年前開聞岳体積は約8km3(3.8DREkm3)。

※この「主な噴出物」の解説は、「阿多カルデラ」の解説の一部です。
「主な噴出物」を含む「阿多カルデラ」の記事については、「阿多カルデラ」の概要を参照ください。


主な噴出物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 16:07 UTC 版)

鬼界カルデラ」の記事における「主な噴出物」の解説

96万年安房テフラ (Anbo) 約63万年小瀬田火砕流 (Ksd):屋久島種子島層厚10 m以上で分布する火砕流堆積物分布範囲ジルコンから鬼界カルデラ供給源推定されている。 約14万年前小アビ山火砕流 (Kab):硫黄島竹島分布している流紋岩質の火砕流堆積物層厚竹島20 - 100 m硫黄島で数 m - 50 m。(VEI-7?) 最下層降下軽石層があり、下部火砕流堆積物強く結している。 約95000年前長瀬火砕流軽石を含む流紋岩質の火砕流堆積物。非溶結で大量火山豆石を含む。 鬼界葛原(きかいとずらはら)火山灰 (K-Tz):長瀬火砕流から巻き上げられ火山灰 (Co-ignimbrite ash)。九州地方から関東地方にかけて分布する広域テフラで、長瀬火砕流合わせた総体積は約150 km3138 km3 DREDREマグマ噴出量)。 約1万6000 - 9000年前籠港降下火山灰累層 (K-Ko):玄武岩から安山岩質の溶岩からなる降下軽石スコリア層群ブルカノ式噴火によって形成されたと推定されている。硫黄島での全体厚さは約40 m。 約9000 - 7300年前長浜溶岩流 (NGH):硫黄島西部平坦部を構成する流紋岩質の溶岩流で、海面からの層厚80 m以上にも及ぶ。下部は垂直で太い不規則な柱状節理発達している。 約7,300年前暦年補正船倉(幸屋)降下軽石 (K-KyP):体積は約20 km3 (12.8 km3 DRE)。 船倉火砕流 竹島(幸屋)火砕流 (K-Ky):体積は約50 km3広く薄く分布しているのが特徴火砕流堆積物 (low-aspect ratio pyroclastic flow) で、このような特徴火砕流としてはAso-4 (90 ka)、タウポ火砕流 (18 ka) が知られる鬼界アカホヤ火山灰 (K-Ah):幸屋火砕流のco-ignimbrite ash fall. 体積100 km3以上(幸屋火砕流合わせて84 km3 DRE以上)。国内では宮城県以南分布する広域テフラ種子島屋久島において噴火連動し生じた複数回の地震痕跡確認したとの報告がある。 合計総体積約170 km3 以上 (96.8 km3 DRE)。 約7300年前以降(後カルデラ火山)約6000年前 - 現在硫黄岳火山流紋岩質の溶岩ドームからなる複成火山降下火砕物火砕流などを噴出。 約3900 - 3200年前稲村火山一見単成火山スコリア丘のように見えるが、玄武岩質のスコリア溶岩流からなる成層火山

※この「主な噴出物」の解説は、「鬼界カルデラ」の解説の一部です。
「主な噴出物」を含む「鬼界カルデラ」の記事については、「鬼界カルデラ」の概要を参照ください。


主な噴出物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 09:59 UTC 版)

姶良カルデラ」の記事における「主な噴出物」の解説

姶良カルデラ周辺には、加久藤火砕流堆積物(0.34Ma)以前の1~0.5Ma頃の火砕流堆積物として、鹿児島市周辺久木田伊敷花野ヶ原・磯・吉野、カルデラ北縁における国分層群鍋倉小浜小田吉田寺などが知られている。これらの火砕流堆積物噴出源判明していないが、国分層群鍋倉小浜小田では水中火砕流噴出に伴い大規模な陥没発生した可能性指摘されている。その後0.5~0.1Maは活動低調な期間が続き、0.1Ma以降再び活動活発になった。 年代噴出物噴出量(DRE km3)主な岩石噴火様式噴出源99ka 日本降下スコリア 0.01 玄武岩安山岩 降下スコリア 蒲生付近? 90.5ka 金剛寺火砕サージ 0.04 デイサイト マグマ水蒸気噴火: 火砕サージ 国分中央付近 90.5ka 福山降下軽石 24 安山岩~流紋岩 降下軽石 若尊付近 80ka 青敷溶岩 玄武岩 ストロンボリ式噴火: スコリア丘溶岩流 青敷 61ka 敷根安山岩 1.3 安山岩 溶岩流 国分敷根付近 60ka 岩戸テフラ 14.72 流紋岩 ウルトラプリニー式噴火降下軽石火砕流火砕サージ一部溶結) 若尊付近 36ka 清水流紋岩 0.02 流紋岩 溶岩流 隼人町小浜付近 33ka 牛根流紋岩 流紋岩 溶岩流 桜島付近 33.4ka 大塚降下軽石 0.54 流紋岩 プリニー式噴火降下軽石 若尊付近 31.8ka 深港テフラ 4.5 流紋岩 プリニー式噴火降下軽石(深港)→火砕流荒崎桜島付近 31.1ka 毛テフラ 0.24 流紋岩 マグマ水蒸気噴火: 降下火砕物火砕サージ 国分重久付近 30ka 大隅降下軽石 60 流紋岩 ウルトラプリニー式噴火降下軽石火砕流垂水桜島付近 妻屋火砕流 2.88 火砕流 若尊付近 入戸火砕流 225 火砕流(一部溶結)(妻屋火砕流収束から数ヶ月以内噴出) 姶良-丹沢テフラ 120 降下火山灰(co-ignimbrite ash) 4.67~30ka 古期北岳山体 34.73(合計) 安山岩 溶岩流 桜島北岳古期) 26ka P17(桜島-高崎6テフラ) 0.66 プリニー式噴火降下火砕物 25ka P16(桜島-高崎5テフラ) 0.18 プリニー式噴火降下火砕物 24ka P15(桜島-高崎4テフラ) 0.12 プリニー式噴火降下火砕物 19.1ka 高野ベースサージ 不明 ベースサージ(姶良カルデラ噴出物類似) 若尊 16ka 新島火砕流 不明 流紋岩 火砕流(姶良カルデラ噴出物類似) 12.8ka P14(桜島-薩摩テフラ) 6.6 プリニー式噴火降下火砕物、ベースサージ(VEI 6) 桜島北岳新期) 10.6ka P13(桜島-高崎3テフラ) 0.78 プリニー式噴火降下火砕物 9ka P12(桜島-上場テフラ) 0.08 デイサイト プリニー式噴火降下火砕物側火口溶岩(権現山溶岩 P12と同時期に噴火) 8.2ka 姶良-住吉池スコリア 0.03(合計) 玄武岩 マグマ水蒸気噴火降下スコリア 住吉池 8.1ka 姶良-米丸テフラ 玄武岩 マグマ水蒸気噴火降下火砕物 米丸 8ka P11(桜島-末吉テフラ) 1 プリニー式噴火降下火砕物VEI 5) 桜島北岳新期) 7.7ka P10 0.06 プリニー式噴火降下火砕物 7.5ka P9 0.06 プリニー式噴火降下火砕物 6.5ka P8 0.06 プリニー式噴火降下火砕物 5ka P7(桜島-高崎2テフラ) 0.7 プリニー式噴火降下火砕物VEI 4) 4.84ka P6 0.06 プリニー式噴火降下火砕物 4.67ka P5 0.26 デイサイト プリニー式噴火降下火砕物火砕流(武、溶結)(VEI 4) 0~4.5ka 桜島-南岳火山砂南岳成層火山体 3(合計) 安山岩 ブルカノ式噴火降下火砕物溶岩流火砕岩 桜島南岳 4ka 宮元溶岩 0.39 安山岩 溶岩流 3ka 観音寺溶岩 0.3 安山岩 溶岩流 1-3ka 有村溶岩 (3に包含?) 安山岩 溶岩流 1-3ka 黒神溶岩 (3に包含?) 安山岩 溶岩流 AD764~766 P4(天平宝字噴火) 0.27 安山岩デイサイト プリニー式噴火降下火砕物マグマ水蒸気爆発ノ塚火砕丘鍋山火砕丘)→溶岩流長崎鼻桜島東側山麓元海域含む) AD950頃 太平溶岩 0.1 デイサイト 溶岩流 桜島山頂(引ノ平) AD1200頃 中岳溶岩, 火砕岩桜島-中岳火山砂 (3に包含?) デイサイト 溶岩流降下火砕物ブルカノ式噴火降下火砕物 桜島中岳 AD1471-1476 P3(文明噴火) 0.77 デイサイト プリニー式噴火降下火砕物溶岩流VEI 4) 桜島北東山麓及び南西山麓 AD1779-1782 P2(安永噴火) 1.86 デイサイト プリニー式噴火降下火山灰降下軽石(溶結)→溶岩流VEI 4) 桜島南側山麓及び北東山麓 AD1914-1915 P1(大正噴火) 1.58 安山岩デイサイト プリニー式噴火降下火山灰降下軽石(溶結)→溶岩流VEI 4) 桜島西側山麓及び東側山麓 AD1946 昭和噴火 0.096 安山岩 ブルカノ式噴火降下火砕物溶岩流VEI 2) 昭和火口 引用元

※この「主な噴出物」の解説は、「姶良カルデラ」の解説の一部です。
「主な噴出物」を含む「姶良カルデラ」の記事については、「姶良カルデラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な噴出物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な噴出物」の関連用語

主な噴出物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な噴出物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阿多カルデラ (改訂履歴)、鬼界カルデラ (改訂履歴)、姶良カルデラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS