パルクールとは? わかりやすく解説

パルクール

英語:parkour

パルクール(parkour)とは、道具使わず身体能力駆使し、壁を上った飛び越えたり飛び降りたりしながら素早く移動する運動・スポーツ、あるいは概念のこと。身ひとつでアクロバティックに(身軽に)を駆ける、あるいは障害物乗り越えていくことを特徴とする。

パルクールの上級者となると市街地の高い建物屋上づたいに飛び移った飛び降りたりして、その中で大胆なアクロバティックな技を決めたりする。動画共有サイトには高度で華麗なパルクールの実践動画投稿されており、トップレベルのパルクールがどういうものかを窺い知ることができる。その姿は忍者さながらである。

パルクールの概念フランス起源としており、パルクール(parkour)という呼称フランス語の parcours(=経路)が語源とされている。英語圏でもパルクールはそのまま parkour呼ばれる。パルクールを指して free runningフリーランニング)と呼ぶこともある。ただし、パルクールはフリーランニングとは別物考え見解もある。

パルクールは元々スポーツとして考案され競技ではなく起訴身体能力の向上を旨とする訓練法起源とする。この訓練法アクロバティックパフォーマンスとして昇華され早期映画の題材にもなりエンターテイメントとしても注目された。最初の頃は、映画など披露された派手でアクロバティックダイナミックな技を真似しようとして怪我する者や事故起こす者が続出したという。今日ではパルクールの始め方を指導する教室練習会も多く、パルクールを実践できる環境整備されつつある。

パルクールには専用特別な道具装備はない。必要なもの身軽な服装運動適したシューズ、そして自分身体である。五体五感活用し全身使って障害物飛び越えたり、よじ登ったり、飛び降りたりして、できるだけ素早く移動することがパルクールの醍醐味といえる

パルクールは、筋力トレーニングはじめとする体作り欠かせない十分な筋力柔軟性と身につけてこそ、思い通りに体を動かし街中駆け巡ることができる。

パルクールでは全身運動能力総動員して複雑に駆使する必要がある。たとえば、跳躍力だけでは障害物飛び越えきれない場合、あるいは傾斜下って速度付きすぎてしまった場合鉄筋階段の手すりなどを手がかりとして、一旦の着地点としたり、速度殺したりする技術求められる。つまり、疾走には脚力だけでなく腕力握力判断力機転なども重要になってくるわけである。

パルクールには技術水準下限のような概念も特にない。つまり、「ここまでできなければパルクールとは呼べない」「これは必ず習得しなければならない」というような線引きはない。あえて危険なアクションに挑まなくてもパルクールは成立する自分限界把握してその範囲内で頑張るという楽しみ方が望ましい。周囲比べる要はない。

パルクールは、慢心準備不足思いがけない失敗怪我に繋がる可能性色濃いスポーツである。経験不足の初心者なおさら危険が高い。かっこいい技に憧れていても、いきなり挑もうとせず、基礎的な指導を受けつつ自分力量見定めて段階的にできること増やしていく姿勢が重要となる。

初心者がパルクールを始めるに当たり、用意しなくてはならないものは、動きやすい服装健康な体である。および、念入りな準備運動と、決して無はしないという姿勢である。

パルクールは道具同様に特別な施設・設備要しない。自然や都市の環境利用して行えスポーツであり、やろうと思えばどこでもできる。公園でも広場でも、極言すれば市街地すべてがフィールドたり得る。他面それだからこそ、周囲への配慮しっかりと行ってまなけれならない

パルクールは、身の程超えたやり方挑むと、自身大けがを負う危険も高いが、同様に周囲無関係な人を巻き込んでケガ負わせる危険も高い。設備損壊する可能性もある。周りの人に不快な思いをさせる可能性もかなり高い。場違いなパルクールの実践当事者だけでなくパルクールというスポーツそのもの存続揺るがしかねないプレイヤーには周囲への十分な配慮が是非とも求められる

パルクールは、他人競うスポーツというよりも、むしろ自分限界との闘いという側面色濃い今までできなかったこと、己の限界を知ることによって、できることできないこと明確にし、これを乗り越えていく。肉体的な鍛錬だけでなく、精神的な成長にもつながる。

パルクールを実践するプレイヤーも多い近年、パルクールに競技性を持たせる動向出てきている。たとえば、スタートからゴールまでのタイム競ったり、技の完成度競ったり、あるいは自由演技芸術点を競ったり、というふうに一定の基準設けて競う趣向である。

スポーツ化されたパルクールは「スポーツパルクール」と呼ばれることがある。スポーツパルクールには「スピードラン」「フリースタイル」「スキル」「チェイスタグ」という4つ種目がある。それぞれ欧米中心に競技会大会が行われて盛んになりつつある。

スピードランとは、スタートからゴールまで設置されているあらゆる障害物飛び越え最速ゴール目指す競技である。スタートゴールのみ設定されており、フィールド内のどこを通ってもよいルールや、スタートゴールの他に、チェックポイント指定されており、ゴールまでの間に指定されチェックポイントを通る、もしくは順番タッチするというルールルート障害物指定されており、決められルート障害物を通らなければならないルール3種類がある。

フリースタイルは、フィールド内に設置されている障害物利用して演技行い、その出来栄え競う競技である。一番開催されているのがこのタイプ大会であり、自由に演技行って審査員ジャッジを行う。ただし、明確な審査基準はなく、ジャッジをするため、同じ演技行って大会によって違う点数が出ることもある。正確性流動性難易度創造性4つ総合的に判断し総合得点順位が決まる。

スキルは、パルクールの、基本動作速さや高さ、距離など、出来競う競技であり、基本的に課題達成率勝敗が決まる。指定され回数もしくは時間内に成功できた課題の数を競うルールや、ひとつの課題ごとの難易度設定により、成功した中で難易度が最も高かったものが得点になるルールなどがある。

チェイスタグよばれる競技は、いわゆる鬼ごっこのようなものであり、障害物多数設置されているフィールドの中を、二人もしくはチームで行う競技である。基本的な大前提として、危険プレイ禁止、手でのタッチのみ有効、フィールド大きさなどのルール存在する試合形式は、チーム行われるチームチェイスオフ、一人多数追いかけるマルチプレイヤー1対1行われるシングルチェイスオフ、2名以上で行われる勝ち抜け方式のウィナーステイズオンの4種類試合形式がある。

世界各地様々な大会練習会、教室開催されている。大会内容も様々で、本格的な世界大会から、お祭り気分楽しめる大会まで、それぞれの特色生かされ大会開催されている。練習会や教室は、誰でも参加ができるものもあり、気軽にパルクールに触れることができる。

パルクール【(フランス)parkour】

読み方:ぱるくーる

特別な道具用いずに、障害物乗り越えたり素早く移動したりするスポーツ多く街中にある建物や壁などを使って行われる


パルクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 05:57 UTC 版)

パルクール: parkour、略:PK)は移動動作を用いて、人が持つ本来の身体能力を引き出し追求する方法および運動である。




「パルクール」の続きの解説一覧

パルクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 01:05 UTC 版)

ソニック ロストワールド」の記事における「パルクール」の解説

ダッシュ状態のまま壁や段差にぶつかると、立ち止まらずにパルクール走行を行う。壁をパルクール走行するWii UPC版では放物線を描くように、ニンテンドー3DS版では直線的に進むが、徐々に減速するのでスピンダッシュ行って再加速するか、別の壁に飛び移らなくてはならない

※この「パルクール」の解説は、「ソニック ロストワールド」の解説の一部です。
「パルクール」を含む「ソニック ロストワールド」の記事については、「ソニック ロストワールド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パルクール」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パルクール」の関連用語

パルクールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パルクールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパルクール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソニック ロストワールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS