シューティングゲームとは? わかりやすく解説

シューティング‐ゲーム


シューティングゲーム

【英】shooting game

シューティングゲームとは、銃やミサイルなどを用いて敵を倒すことが目的ゲームのことである。射撃シューティング)の操作中心ゲーム初期インベーダーゲームなどから、銃をかたちどった外部入力装置用いるものまで様々なタイプのものが開発され続けている。

ゲームのほかの用語一覧
その他ゲーム:  マインクラフト  マッチパズル  ロールプレイングゲーム  シューティングゲーム  数独  テトリス  投射系パズル

シューティングゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 08:20 UTC 版)

シューティングゲーム和製英語: shooting game、: shooter game)は、敵を撃つことがメインの、コンピュータゲームのジャンルのひとつ。STGSHTと略記される場合もある。主に弾丸やレーザー光線などの飛び道具を用いて敵を撃つことがゲームの中心である。





シューティングゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 14:54 UTC 版)

日本の発明・発見の一覧」の記事における「シューティングゲーム」の解説

スペースインベーダー1978年)は、このジャンルの「最初」または「原型」として頻繁に引用されている。スペースインベーダーは、画面の上部から降りてくる複数の敵とプレイヤーをだんだん加速させて対戦させた。当時後続のシューティングゲームと同様、適用可能な技術が黒い背景だけであったため、このゲーム宇宙舞台にしていた。プレイヤーいくつかのライフ」を与えるというアイデア導入された。スペースインベーダー大規模な商業的成功収め日本ではコイン不足を引き起こした翌年ナムコの『ギャラクシアン』は、より複雑な敵のパターンきれいなグラフィックでこのジャンルをさらに発展させた。

※この「シューティングゲーム」の解説は、「日本の発明・発見の一覧」の解説の一部です。
「シューティングゲーム」を含む「日本の発明・発見の一覧」の記事については、「日本の発明・発見の一覧」の概要を参照ください。


シューティングゲーム(2Dシューティングゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/20 06:40 UTC 版)

ダブルプレイ」の記事における「シューティングゲーム(2Dシューティングゲーム)」の解説

敵の配置攻撃方法一定である(パターン性が強い)ため、それを熟知していれば可能なゲームがある。

※この「シューティングゲーム(2Dシューティングゲーム)」の解説は、「ダブルプレイ」の解説の一部です。
「シューティングゲーム(2Dシューティングゲーム)」を含む「ダブルプレイ」の記事については、「ダブルプレイ」の概要を参照ください。


シューティングゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 08:22 UTC 版)

バックアタック (ゲーム)」の記事における「シューティングゲーム」の解説

バックアタック初出1979年ナムコ(後のバンダイナムコゲームス)『ギャラクシアン』の赤エイリアン宙返り起源主張するものと、アイレム(後のアイレムソフトウェアエンジニアリング)が出した銀河帝国の逆襲』のエイリアン起源とするものと2つある。後者エイリアン落下中は高得点だが、撃ちもらすと、3匹まで自機下段背後)に回られ命中すると、爆発して、1ミスとなる。 『バックアタックと言う名称が世間広まったのは、1983年『ゼビウス』飛翔体ゾシー」によるもので、全エリア中の中で、攻撃執拗で、高い難易度であったことが挙げられるそれ以降、シューティングゲームでは各パターンごとにバックアタックが行われ、それをあえて、後方攻撃当てて倒すゲームなど出回った(例:『空牙』のセイレーン、『ジノーグ』の魔法、『ダライアス』のマルチボムなど)。

※この「シューティングゲーム」の解説は、「バックアタック (ゲーム)」の解説の一部です。
「シューティングゲーム」を含む「バックアタック (ゲーム)」の記事については、「バックアタック (ゲーム)」の概要を参照ください。


シューティングゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 12:40 UTC 版)

アクションゲーム」の記事における「シューティングゲーム」の解説

「撃つ(シューティング)」動作ゲーム上の主要な要素となっているもの。「撃つ」という動作の純粋度が高くそれ以外複雑な要素多く含まないものを特に指す。少数だが、アクションゲーム混合したものはシューティングアクション、もしくはアクションシューティングとも呼ばれる

※この「シューティングゲーム」の解説は、「アクションゲーム」の解説の一部です。
「シューティングゲーム」を含む「アクションゲーム」の記事については、「アクションゲーム」の概要を参照ください。


シューティングゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 07:21 UTC 版)

並木学」の記事における「シューティングゲーム」の解説

1993年 - サンダードラゴン2全曲1993年 - 超時空要塞マクロス2 (他2名と共同1994年 - 作戦名ラグナロク全曲1995年 - P-47 ACES (他2名と共同1995年 - 湾岸戦争全曲1996年 - バトルガレッガ全曲1998年 - アームドポリス バトライダー崎元仁小谷野謙一と共同アレンジ原曲一部本山淳弘と岩田匡治2002年 - 怒首領蜂 大往生全曲2003年 - ケツイ ~絆地獄たち~全曲2004年 - 虫姫さま岩田匡治共同2005年 - エスプガルーダII金田充弘共同2006年 - 虫姫さま ふたり阿部公弘共同2007年 - デススマイルズ全曲2008年 - 怒首領蜂 大復活 2008年 - ファンタジーゾーンII オパオパの涙 SYSTEM16風 リメイク版PS22008年 - グラディウス リバースWiiウェア2008年 - デススマイルズ メガブラックレーベル追加ステージ水晶神殿」) 2009年 - デススマイルズII 魔界のメリークリスマス 2010年 - 怒首領蜂 大復活 ブラックレーベル 2012年 - 怒首領蜂最大往生全曲2012年 - 哭牙 KOKUGA全曲2013年 - Caladrius工藤吉三共同2014年 - 3D ファンタジーゾーンIIダブル(追加楽曲ENDLESS LOVE」) 2020年 - アレスタコレクションGGアレスタ3全曲 企画ディレクション兼任)。

※この「シューティングゲーム」の解説は、「並木学」の解説の一部です。
「シューティングゲーム」を含む「並木学」の記事については、「並木学」の概要を参照ください。


シューティングゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 13:53 UTC 版)

コンピュータゲームのジャンル」の記事における「シューティングゲーム」の解説

詳細は「シューティングゲーム」を参照 よく見られる略記STGSHTとも。銃火器のような射撃武器で敵や的を狙い撃つゲーム総称避けて撃つというゲーム性を最もプリミティブなものだとする論説はよく用いられ根本仕組みが単純であることで、複雑なスコアシステムを楽しむ2DSTGや、より臨場性の強い状況体験を楽しむFPSなど発展方向性多様となったスクロールシューター 画面スクロール方式違いでも区別される『ゼビウス』、『グラディウス』、『ダライアス』、『レイフォース』、『虫姫さま』など。 弾幕系シューティング アクションシューティング魂斗羅シリーズ』や『重装機兵レイノス』などの、地形やプレイヤーアバターの操作プラットフォーマー特性を持つもの。TPSを示す場合も。 ガンシューティングゲーム 銃火器形状模した操作部映像表示部に向け、半自動的に進行する主観視点画面展開される状況射撃によって解決する。『リーサルエンフォーサーズ』、『ガンバレットシリーズ』、『タイムクライシスシリーズ』、『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドシリーズ』など。 ファーストパーソン・シューティングゲーム よく見られる略記FPS3D空間の中を銃撃によって立ち回りプレイヤーキャラクター視点一人称視点)にカメラがある。主なゲーム『DOOM』『HALO』シリーズ、『CALL OF DUTYシリーズなど。 MMOFPS MMOとはMassively Multiplayer Onlineの意。主なゲーム『MASSIVE ACTION GAME』など。 サードパーソン・シューティングゲーム よく見られる略記TPS三人称視点シューティングゲーム。FPSとは共通点こそ多いが、視点以外にもプレイヤーアバターである主人公能力移動重視したデザイン豊富なアクションアニメーション用意されるなどの違い見られ技術面では3Dプラットフォーマーと似る。 フライトシューティングエースコンバットシリーズ』、『エナジーエアフォース』など。

※この「シューティングゲーム」の解説は、「コンピュータゲームのジャンル」の解説の一部です。
「シューティングゲーム」を含む「コンピュータゲームのジャンル」の記事については、「コンピュータゲームのジャンル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シューティングゲーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シューティングゲーム」の関連用語

シューティングゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シューティングゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリシューティングゲームの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシューティングゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の発明・発見の一覧 (改訂履歴)、ダブルプレイ (改訂履歴)、バックアタック (ゲーム) (改訂履歴)、アクションゲーム (改訂履歴)、並木学 (改訂履歴)、コンピュータゲームのジャンル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS