ザウバーとは? わかりやすく解説

ザウバー

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

ザウバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 15:22 UTC 版)

ザウバー・モータースポーツ(Sauber Motorsport AG)は、スイスに本拠地を置くレーシングチーム。1970年ペーター・ザウバーが創設。




「ザウバー」の続きの解説一覧

ザウバー(1986年 - 1990年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 18:34 UTC 版)

マックス・ウェルティ」の記事における「ザウバー(1986年 - 1990年)」の解説

1985年限りドライバーとしてキャリア終え、翌1986年からはザウバーで同チームとしては初のチームマネージャーを務めた。 ザウバーは1982年から独自に開発したグループCカースポーツカー世界選手権挑戦始め1985年から非公式にメルセデス・ベンツエンジンの供給を受けるようになっていた。1986年車両性能不足から苦戦続いていたが、同年8月ニュルブルクリンク1000㎞レースで、ザウバーは世界選手権における初優勝記録したドライバーマイク・サックウェルアンリ・ペスカローロ)。 1988年からはメルセデス・ベンツダイムラー・ベンツ)が自動車レースにおける活動再開し、ザウバーへの関与正式なものとし、ザウバーはメルセデス・ベンツワークスチームとなった。 これにより戦闘力向上しザウバー・メルセデス1989年1990年選手権圧倒するとともに1989年にはル・マン24時間レースでも総合優勝達成した1990年不参加)。

※この「ザウバー(1986年 - 1990年)」の解説は、「マックス・ウェルティ」の解説の一部です。
「ザウバー(1986年 - 1990年)」を含む「マックス・ウェルティ」の記事については、「マックス・ウェルティ」の概要を参照ください。


ザウバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 04:33 UTC 版)

1994年のF1世界選手権」の記事における「ザウバー」の解説

参戦2年目迎えたザウバーは、この年から正式にメルセデス・ベンツF1へ参戦表明し、「メルセデス・ベンツ・エンジン」としてシーズン戦ったドライバー前年からのカール・ヴェンドリンガールーキーハインツ=ハラルド・フレンツェンコンビ参戦している。ザウバーは事故多発したこのシーズンの中で重大な当事者一人となってしまった。モナコGP予選においてヴェンドリンガーが頭部激しく打ち付ける深刻な事故発生。ヴェンドリンガーは昏睡状態となり、生命維持装置付けられ1ヶ月意識が戻らなかった。この事故サンマリノGP直後だったこともあり、ザウバーはチームとしてモナコGP決勝棄権する判断をしている。これを受け、ドライバー頭部を守るサイドプロテクター独自に車体設置。後に公式なレギュレーションとしてF1に普及していくこととなる。ヴェンドリンガーは残りシーズン欠場しアンドレア・デ・チェザリスシート得たシーズン通しては、ヴェンドリンガーが入賞2回、フレンツェン入賞4回(最高位4位)を数え代役のチェザリスも1回入賞果たし獲得ポイント前年と変わらなかったものの、コンストラクターズ順位としては8位となっている。

※この「ザウバー」の解説は、「1994年のF1世界選手権」の解説の一部です。
「ザウバー」を含む「1994年のF1世界選手権」の記事については、「1994年のF1世界選手権」の概要を参照ください。


ザウバー(1995年 - 1998年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 18:34 UTC 版)

マックス・ウェルティ」の記事における「ザウバー(1995年 - 1998年)」の解説

ウェルティはポルシェにF1に復帰するよう説得試みたが、それは達成できなかったことから、1995年5月にザウバーに復帰した。ザウバーは1993年からF1に参戦しており、再びチームマネージャー(マネージングディレクター)に就任したウェルティはチーム監督する立場となる。同時に、ザウバーの上副社長となったウェルティはレース運営全般指揮任され、これにより同チーム代表ペーター・ザウバー資金調達マーケティングなどの対スポンサーの対応専念できる体制となった。ザウバーではチーム内の政治的な争い巻き込まれその結果1998年1月チーム去った後任はビート・ゼンダー(フィンランド語版))。

※この「ザウバー(1995年 - 1998年)」の解説は、「マックス・ウェルティ」の解説の一部です。
「ザウバー(1995年 - 1998年)」を含む「マックス・ウェルティ」の記事については、「マックス・ウェルティ」の概要を参照ください。


ザウバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 04:26 UTC 版)

1995年のF1世界選手権」の記事における「ザウバー」の解説

ザウバーはメルセデスエンジンを失ったものの、フォードワークスとなり最新型エンジンZETEC-Rにて参戦したこの年前年モナコGPにて重傷負ったカール・ヴェンドリンガー開幕から復帰果たしたものの、ヴェンドリンガーの以前速さ鳴り潜めており、予選ではチームメイトハインツ=ハラルド・フレンツェンに対して2〜4秒落ちタイムしか残せず、チームは第4戦スペインGP以ってドライバージャン=クリストフ・ブイヨン交代するという苦渋の決断迫れている。交代したブイヨン期待したほどの成績残せなかったこともあり、チームはヴェンドリンガーを最終2戦にて復帰させたものの、最終戦体調不良によって棄権となってしまった(ヴェンドリンガーはこのままF1を引退となった)。一方でフレンツェン活躍し第12戦イタリアGPにて3位となり、チーム初めての表彰台(自身も初の表彰台)をもたらすなど8回の入賞果たしマクラーレンハッキネンリジェのパニスに次いで個人ランキング9位に入った

※この「ザウバー」の解説は、「1995年のF1世界選手権」の解説の一部です。
「ザウバー」を含む「1995年のF1世界選手権」の記事については、「1995年のF1世界選手権」の概要を参照ください。


ザウバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 10:28 UTC 版)

ニコ・ヒュルケンベルグ」の記事における「ザウバー」の解説

2013年シーズンにはフェラーリへ移籍話なども挙がっていたが、最終的にザウバーから参戦したチーム前年表彰台を計4回獲得する活躍見せたが、今季チーム財政難表面化。現に給料未払い発生するなど、移籍決断正しかったのか問われる状況になった成績のほうも、サマーブレイク前の第10戦までは第2戦こそ8位入賞記録したが、それ以外入賞10入賞3回のみとなったサマーブレイク後の後半戦マシン開発成功し入賞圏内での順位争いができるようになり、韓国GPでは決勝4位を記録し後半戦成績だけで前半戦成績超える活躍となった。ただしチーム資金不足深刻なままであり、前年フォースインディア続いて所属チーム資金難となってしまった。

※この「ザウバー」の解説は、「ニコ・ヒュルケンベルグ」の解説の一部です。
「ザウバー」を含む「ニコ・ヒュルケンベルグ」の記事については、「ニコ・ヒュルケンベルグ」の概要を参照ください。


ザウバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 04:44 UTC 版)

後藤治」の記事における「ザウバー」の解説

1997年よりザウバーがフェラーリエンジンの供給を受けることが決定すると、後藤はそれに合わせる形でザウバーの関連会社であるザウバー・ペトロナス・エンジニアリング(SPE)に派遣される。「ペトロナス」のバッジネーム付けられたフェラーリエンジンのチューニング担当する一方で、独自のV10エンジン開発プロジェクトスタートさせるが、1998年アジア襲った経済危機アジア通貨危機)のためこの計画頓挫以後ザウバーは2005年に至るまでフェラーリからエンジン供給を受け続けることになる。 2001年にはSPEが、翌年よりロードレース世界選手権MotoGPクラス参戦することを目標3気筒・990ccのエンジン搭載したマシン開発し後藤エンジン開発責任者となるが、この計画結局途中で頓挫してしまい、マシンは一応完成しテスト走行までこぎつけいたもの実戦投入されることはなかった(ただし、このとき開発されマシンは、その後若干改修を受けスーパーバイク世界選手権参戦している)。

※この「ザウバー」の解説は、「後藤治」の解説の一部です。
「ザウバー」を含む「後藤治」の記事については、「後藤治」の概要を参照ください。


ザウバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 06:01 UTC 版)

ヨースト・カピート」の記事における「ザウバー」の解説

1996年にF1チームのザウバーに勧誘され、ザウバー・ペトロナス・エンジニアリング(英語版)(SPE)に加わった同社では後藤治とともに働き当時ザウバーはスクーデリア・フェラーリからF1用エンジン供給されていたが、1999年目標として独自のF1エンジン開発試みたSPE試み実現しなかったものの、ザウバーにはその後留まり1998年から2001年にかけて同チーム最高執行責任者CTO)を務めた

※この「ザウバー」の解説は、「ヨースト・カピート」の解説の一部です。
「ザウバー」を含む「ヨースト・カピート」の記事については、「ヨースト・カピート」の概要を参照ください。


ザウバー(1994年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 14:45 UTC 版)

モータースポーツにおけるメルセデス・ベンツ」の記事における「ザウバー(1994年)」の解説

1994年メルセデス・ベンツはザウバーにエンジン供給する形でF1に復帰した。 ザウバーが使用するエンジンの開発製造前年引き続きイルモア手掛けたが、この年からはメルセデス・ベンツ社正式にイルモア開発と製造依頼する形となり、バッジネームは「メルセデス」に改められた。シーズン序盤サンマリノグランプリにおけるローランド・ラッツェンバーガーアイルトン・セナの死により、同年のF1では安全性向上のための規則改正が相次ぎ、その変更への対応に苦慮したこともあってザウバーの成績振るわず、わずか12ポイントしか獲得できず、ランキング前年下回る8位となった

※この「ザウバー(1994年)」の解説は、「モータースポーツにおけるメルセデス・ベンツ」の解説の一部です。
「ザウバー(1994年)」を含む「モータースポーツにおけるメルセデス・ベンツ」の記事については、「モータースポーツにおけるメルセデス・ベンツ」の概要を参照ください。


ザウバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 00:42 UTC 版)

マーク・スミス (レースエンジニア)」の記事における「ザウバー」の解説

2015年7月13日より、ザウバーのテクニカルディレクター就任する事が発表された。

※この「ザウバー」の解説は、「マーク・スミス (レースエンジニア)」の解説の一部です。
「ザウバー」を含む「マーク・スミス (レースエンジニア)」の記事については、「マーク・スミス (レースエンジニア)」の概要を参照ください。


ザウバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:41 UTC 版)

1993年のF1世界選手権」の記事における「ザウバー」の解説

このシーズンからザウバーが新規参戦果たした。ザウバーはメルセデス・ベンツとの連携長くスポーツカーレースなどで活躍していたが、元々はメルセデスワークスチームとしてF1へ参戦する計画であった。しかしメルセデス側の事情でその計画は一旦は撤回されたものの、ザウバーが単独プライベートチームでF1参戦を行うことになった経緯がある。車体には「Consepted By Mercedes Benz」と入っていたが、この年はイルモアエンジンにて参戦したまた、ドライバーにはメルセデス支援受けていたミハエル・シューマッハカール・ヴェンドリンガーコンビ参戦する計画練っていたものの、すでにベネトン在籍していたシューマッハがザウバーへの移籍拒否代わりにJ.J.レート起用され経緯がある。開幕前のテストからベネトンフェラーリ凌ぐタイム出して大い注目集めていたが、やや信頼性不足しており、二人で6度入賞留まりコンストラクターズ7位となった

※この「ザウバー」の解説は、「1993年のF1世界選手権」の解説の一部です。
「ザウバー」を含む「1993年のF1世界選手権」の記事については、「1993年のF1世界選手権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ザウバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ザウバー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザウバー」の関連用語

ザウバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザウバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザウバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマックス・ウェルティ (改訂履歴)、1994年のF1世界選手権 (改訂履歴)、1995年のF1世界選手権 (改訂履歴)、ニコ・ヒュルケンベルグ (改訂履歴)、後藤治 (改訂履歴)、ヨースト・カピート (改訂履歴)、モータースポーツにおけるメルセデス・ベンツ (改訂履歴)、マーク・スミス (レースエンジニア) (改訂履歴)、1993年のF1世界選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS