エアンナ地区とは? わかりやすく解説

エアンナ地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 16:23 UTC 版)

ウルク (メソポタミア)」の記事における「エアンナ地区」の解説

エアンナ地区ではウルク期第6層から第4層にかけて文字史料記念碑的公共建築登場するウルク前期から同じ場所に建てられ続けた何層にもわたる建築群が基壇となり、ウルク後期には大きな神殿複合体形成されていた。特に第4a層は良く調査されており、この層から最古粘土板文書発見されている。一方で古い層の建造物解体され地ならしが行われているために上部構造がわからなくなっている。 エアンナ(英語版)における最初建造物であるStone-Cone Templeモザイク神殿)はウバイド期建設され第6層神殿の上建てられ精工バットレス構造を持つ石灰岩の壁で囲われている。 Stone-Cone Templeという名称は、色付き円錐形の石が泥レンガ英語版表面押し込まれていたことから来ている。この神殿メソポタミア最古信仰痕跡かもしれない。後のウルク第4b層の時代、この神殿儀式的に取り壊され神殿にあった物品はリームヘンレンガ建造物(Riemchen Building)に埋納された。 続くウルク第5層では、Stone-Cone Templeの約100メートル東に「石灰岩神殿Limestone Temple)」が建てられた。この「石灰岩神殿」が事実神殿であったかどうか確証はないが、平面プランなどからは神殿であったとする蓋然性が高いであろう予測されるモザイク神殿同じようにこの神殿ウバイド期文化継続示し既設ウバイド期建物積み重なってできた、地表から2メートルの高さの基壇の上築かれた。しかし、「石灰岩神殿」はその規模石材使用という点において前例のないものであり、伝統的なウバイド建築とは明確に一線を画するのである石灰岩石材ウルクから東におよそ60キロメートルのウマイヤドの露岩から採石されたものであった神殿全体がこの石灰岩建設されていたのか、それとも土台だけが石灰岩作られていたのかは不明である。「石灰岩神殿」は恐らく当初イナンナ神殿であった思われるが、確証を得ることはできないモザイク神殿のように「石灰岩神殿」は円錐形の石によるモザイク覆われていた。これらの神殿いずれも長方形で、その角を基本方位東西南北)に合わせて建設された。中央のホール両側沿って2つの小ホール配置されファサード正面部)には支えバットレス控え壁)が備え付けられた。これは、その後メソポタミア地方における神殿建築様式原型となる。 この2つ記念碑的神殿遺構の間にはウルク第4層時代建設され建造物群(#建築参照)がある。これらの建造物慣習的にA神殿、E神殿などと呼ばれているが、それぞれの建物実際用途が何であったのかについて、明確に理解されているわけではない。ただし「神殿」と呼ばれている建物アヌ地区にある「神殿」と共通する建築的特徴有している。これらが建てられ時代広域交易圏が成立しウルク市域250ヘクタールまで拡大した。 リームヘンレンガ建物は、ドイツ人によって「リームヘン(Riemchen)」と名付けられた、16cm四方レンガ状の建材用いられているためにこの名で呼ばれる。この建物は、かつて存在した円錐石材神殿破壊された後に、その神殿偲んで建設された、記念碑とでもいうべき建物である。その中央部では、儀式の炎が絶えことなく灯されていた。このためウルク第4期は、信仰文化に関する態度を再決定した時代であるとも言える。この建物ファサード幾何学的寓意的な装飾覆われていたかもしれない。第4b層の建物その後儀式的に破壊され、第4a層の時期にエアンナ地区全体大規模に再建された。 エアンナの第4a層において、「石灰岩神殿」が取り壊され、その基礎の上に「赤色神殿Red Temple)」が建設された。ウルク第4b層の建物残骸基壇成型されその上にC、D、M神殿、「列柱広間Great Hall)」、「Pillar Hall」が建設された。E宮殿当初宮殿であろう考えられたが、後に公共建築であることが確認された。また、第4層時代には円錐モザイク覆われ2段ベンチが囲む「大中庭(the Great Court)」が建てられた。小さな水路がこの大中庭に流れ込んでおり、これは庭に供給していたのかもしれないウルク絶頂期、その規模600ヘクタールまで広がった頃にこれらの壮大な建物建てられた。エアンナの第4a層の建物はいくつウルク第3層時期破壊された。その理由不明である。 エアンナの第3層建物それまでのものとは大きく異なっていた。記念碑的な神殿複合体入浴施設大宮殿、そして迷路のような版築Rammed-Earth)の建物置き換えられた。ウルク第3層は前2900年頃シュメール初期王朝時代対応しウルク競合する都市国家群の成長によってウルク権威衰え大きな社会的変革起きていた時期であった要塞のような建築は、この時代混乱反映している。イナンナ神殿はこの時代の間に新たな形態と「ウルクイナンナの家(シュメール語:e2-dinanna unuki-ga)」という新たな名前で機能し続けていたが、その建物位置は現在では不明である。

※この「エアンナ地区」の解説は、「ウルク (メソポタミア)」の解説の一部です。
「エアンナ地区」を含む「ウルク (メソポタミア)」の記事については、「ウルク (メソポタミア)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エアンナ地区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エアンナ地区」の関連用語

エアンナ地区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エアンナ地区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルク (メソポタミア) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS