らんちぇすたーのほうそくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > らんちぇすたーのほうそくの意味・解説 

ランチェスター‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【ランチェスターの法則】

読み方:らんちぇすたーのほうそく

戦闘による兵士損耗率を、敵味方兵数武器性能から計算した法則英国自動車航空技術者フレデリック=ランチェスター第一次大戦記録から導き出した刀剣などによる戦いで攻撃力(敵を損耗させる能力)は兵数比例するが、銃器航空機などによる戦いで攻撃力兵数2乗比例するとした。→ランチェスター戦略

[補説] 5人対2人戦い想定する刀剣などによる白兵戦では、2人の軍が狭隘(きょうあい)地などで1対1戦闘持ち込め場合2人全滅損耗100%)と引き替え敵兵2人殺害損耗40%)を期待でき、攻撃力兵数比例する一方銃器などによる遠隔戦では、5人の軍の各兵士は「味方のうち5分の1確率狙われる攻撃を敵2人から受けるため損耗率は40%(5分の2)だが、2人の軍は「2分の1確率狙われる攻撃を敵5人から受けるため同250%(2分の5)となる。これは、2人の隊が全滅損耗100%)するまでに敵を16%しか損耗させられないことを意味し攻撃力兵数2乗比例している。


【ランチェスターの法則】(らんちぇすたーのほうそく)

Lanchester's laws

イギリスエンジニアであるフレデリック・ウィリアム・ランチェスターが1914年発表した数理モデル
第一次世界大戦統計的分析により、2つ基本法則によって戦闘競争結果予測する

様々な議論余地はあるものの、現代でも戦術企業経営分析手法として広く用いられている。

第一法則

第一法則は、一対一決闘のような単純な戦闘状況想定する

上の条件満たしている場合、以下の一次方程式適用できる

A0At = E(B0Bt)

第二法則

第二法則は、緊密に連携した組織による集団戦闘想定する

上の条件満たしている場合、以下の二次方程式適用できる

(A0 × A0) - (At × At) = E{(B0 × B0) - (Bt × Bt)}

類推と実践

以上2つ法則は、以下のような戦術上の判断誘引する



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「らんちぇすたーのほうそく」の関連用語

1
ランチェスターの法則 デジタル大辞泉
74% |||||

らんちぇすたーのほうそくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



らんちぇすたーのほうそくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
マインズマインズ
COPYRIGHT © MINDS CO., LTD. ALL RIGHT RESERVED.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS