《含有》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《含有》の正しい読み方の意味・解説 

《含有》の正しい読み方

「含有」の正しい読み方

含有」は「含」と「有」という比較簡単な漢字から構成されているが、組み合わさる読み方分かり辛くなる字面から意味は想像できるものの、正し読み方分からない人は多いだろう。「含有」の正し読み方は「がんゆう」である。

「含有」の意味解説

含有」は「含む」という意味の「含」と「有る存在する」という意味の「有」から成り立っている熟語で、成分内容として含んでいるという意味があるサプリメント成分表などで「成分含有量」などと示されていることがあるが、それは含まれる成分の量を表示している。

なぜ「含有」と読むのか・理由

含有」の「含」の音読みは「がん・かん・ごん」、訓読みは「ふく-む」で、「有」の音読みは「ゆう・う」、訓読みは「あ-る・も-つ」であるため、音読み通りに読むと「がんゆう」という読み方になる。

「含有」の類語・用例・例文

含有」の用例例文
アルコール含有量少なビールでも、すぐに酔ってしまうほどお酒に弱い。
ビタミン含有量が多いからと言って良いサプリメントだと判断してはいけない。
脂肪糖分含有率が高い食べ物ほど太りやすい。

含有」の類語
包含ほうがん
内包ないほう
内蔵ないぞう

包含」の用例例文中に含んでいる・合わせ持つこと
新しく定められルールは、古いルール包含している。
・旧モデル短所除き長所新し技術包含するのが新発売のモデルである。

内包」の用例例文内部持っていること
彼の発した言葉には様々な問題内包されていた。
・外からは平和に見え学校であっても学級崩壊いじめ問題内包していることがある

内蔵」の用例例文内部備わっていること
最新スマートフォンには性能の高いカメラ内蔵されている。
・そのエアコンにはセンサー内蔵されており、部屋快適な温度に保つ。

これらの類語は「含有」と似た意味を持つが、全く同じ意味で用いることはできないため使用する時は注意が必要である。

「含有」の英語用例・例文

含有」は英語で「contain含有・含む)」や「include含有・含む)」と表現される

contain含有・含む)」の用例例文
The book contains over 200 recipes.(その本200上のレシピ含有する
Foods that contain a high level of fat are bad for your health.(脂質多く含有する食品健康に悪い)

include含有・含む)」の用例例文
The price of dinner includes dessert.(夕食料金にはデザート含有する
Admission to the museum is included in the tour package.(博物館への入場料はツアーパッケージに含有されている)
・The speakers will include several experts on the subject.(講演者にはこのテーマに関する複数専門家含有する

《含有》の正しい読み方

「含有」の正しい読み方

含有」の正し読み方は「がんゆう」である。「含有」は、成分などを「含んでいる」という意味の漢語表現。「含」の音読みは「ガンしかない。「含」と「合」などと混同してごうゆう」などと読まないよう注意されたい

「含有」の意味解説

含有」は、食品・薬品あるいは物体物質中に成分含まれていること、を意味する語。たいていの文脈では「含む」「含まれている」と言い換えても問題なく意味が通るが、硬い文脈用い場合や「含有量のような複合語構成する場合には「含有」という漢語表現好んで用いられる

なぜ「含有」を「がんゆう」と読むのか・理由

含有と書いて「がんゆう」と読むのは、「含(がん)」と「有(ゆう)」を素朴に音読みするからである。

「有」の音読みには「ゆう」の他に「う」もあるが(たとえば「有象無象うぞうむぞう)」の「う」)、この「有(う)」はもっぱら仏教における「存在」を指す語として用いられる一般的な文脈で「ある」くらいの意味用い場合は「ゆう」と読むのが普通である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《含有》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《含有》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS