M規格 M規格の概要

M規格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 17:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

VHSテープを使用して1インチVTRに匹敵する画質を得るために6倍速で駆動し(T-120テープで20分間記録)、輝度(Y)と色(C)を分離記録し、さらにクロマ信号はI信号とQ信号に分けられ、ベースバンドで多重記録されるY.I.Qコンポーネント記録方式を採用した。

当時ニュース取材(ENG)で使用されていたU規格1インチVTRはいずれもカメラ部とVTR部を分離しなければならなかったが、小型化された本機ではVTR一体型カメラ(カムコーダ)が可能になり、機動的な取材活動に寄与することになった。同規格にはほかに池上通信機日立電子(現:日立国際電子)が賛同した。しかし、直後にソニーから同コンセプトのベータカムが発売になると販売は伸び悩み、多くの放送局で採用されることはなかった。その後松下電器では、1985年にメタルテープを採用した後継規格のMIIを開発・発売することになるが、当規格との互換性はない。

  • 回転4ヘッド、ヘリカルスキャン方式
  • シリンダ直径:62mm
  • テープスピード:204.537mm/s
  • カセットサイズ:W188/D104/H25 (VHSと同一)

参考文献

  • 監修:萩原春男『新版 ビデオ用語事典』、写真工業出版社、1997年、ISBN 4-87956-049-9





「M規格」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M規格」の関連用語

M規格のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M規格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM規格 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS