GALAY 略歴

GALAY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 05:11 UTC 版)

略歴

GLAYとガレッジセール、両者が互いのファンであったことから実現。元々はガレッジセールのレギュラー番組「Gallage Vanguard」(テレビ朝日系)の企画。
シングル「道産子シーサー」は番組内で、東京、北海道、沖縄で計1000枚のみ配布。いくつかのバージョン違いが収録されている。メインのバージョンの音源そのものは、後にGLAYのアルバム『rare collectives vol.2』に収録された。
ライブは「Gallage Vanguard」の企画と絡めて、過去一度だけ2001年12月12日にZEPP大阪で、GLAYのライブのアンコールと言う形で実現した。CD化された楽曲は「道産子シーサー」のみだが、上記ライブでは「ENJOY GLAY~DANCE REMIX 賀来千香子バージョン~」というオリジナル曲が演奏された。同ライブでは、GLAYのオリジナル曲「COME ON!」も4+2+2の8人で演奏。便宜上GALAYがGLAYの楽曲をカバーした形となった。このライブを最後に、活動は封印されている。

メンバー

「道産子シーサー」の内容

  • 作詞はゴリ・ボンジュール、作曲は鼻キューピッド。アレンジはDoc. loc worksが担当した。
  • 歌詞の中には、当時のガレッジセールの持ちネタ「Enjoy Play」他、北海道沖縄県にちなんだものが歌いこまれている。但し、それらは全て強引に北海道と沖縄県を融合させたものである。(「ソーキ味噌ラーメン」「ハブ毛ガニ」「イリオモテヤマキツネ」「キタマングース」など)
  • ゴリ・ボンジュールが作詞したものに鼻キューピッドが曲をつけるという形で作られたが、出来上がった歌のあまりの完成度の高さにゴリ・ボンジュールが「ふざけていて申し訳ありませんでした」と頭を下げる姿がGallage Vanguard内で放送された。

関連項目




「GALAY」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GALAY」の関連用語


2
12% |||||









GALAYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GALAYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGALAY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS