競艇場前駅 (東京都)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 競艇場前駅 (東京都)の意味・解説 

競艇場前駅 (東京都)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 13:31 UTC 版)

競艇場前駅
南口(2022年10月)
きょうていじょうまえ
Kyōteijō-mae
SW04 白糸台 (1.5 km)
(1.0 km) 是政 SW06
所在地 東京都府中市小柳町四丁目10-11
駅番号 SW05
所属事業者 西武鉄道
所属路線 多摩川線
キロ程 7.0 km(武蔵境起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
[西武 1]2,977人/日
-2024年-
開業年月日 1919年大正8年)6月1日
備考 * 1954年に「常久駅」から改称。
テンプレートを表示
北口(2022年10月)

競艇場前駅(きょうていじょうまええき)は、東京都府中市小柳町四丁目にある、西武鉄道多摩川線の駅である。駅番号SW05

西武鉄道の駅としては最も南に位置する[注 1]

歴史

駅名の由来

多摩川競艇場の最寄駅であることに由来する。旧称の「常久」は駅所在地の旧地名による。

駅構造

単式ホーム1面1線の地上駅で、橋上駅舎を有している。以前は相対式ホーム2面2線構造であったが、使用頻度が少ないことなどからバリアフリー工事に際して交換設備を撤去し、1面1線となった。このため、ホーム上と改札内には次の電車の行き先を案内する表示器が設置されている。また、ひとつ隣の是政駅には運転士へに向けて当駅到着時の扉注意喚起の看板がある。

旧上りホームはそのまま残されているが、単線化後はホーム外壁の一部を撤去し、エレベーター利用者用の北側出入口としてのみ使用されている。また、コンコースの旧上りホームへ通じる階段は封鎖され、「だれでもトイレ」が設置されている。

2018年3月頃より、多摩川競艇場の宣伝として旧上りホームの空きスペースに使用済みモーターボートが展示されるようになった。

のりば

ホーム 路線 方向 行先
1 多摩川線 上り 武蔵境方面
下り 是政方面

(出典:西武鉄道:駅構内図

なお、当駅は上下線共用の1面1線のため、案内上はホームに番号がない。

利用状況

2024年(令和6年)度の1日平均乗降人員2,977人であり、西武鉄道全92駅中82位[西武 1]

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は下表の通りである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[4]
年度 1日平均
乗降人員[5]
1日平均
乗車人員[6]
出典
1990年(平成02年) 2,808 [* 1]
1991年(平成03年) 2,893 [* 2]
1992年(平成04年) 2,781 [* 3]
1993年(平成05年) 2,792 [* 4]
1994年(平成06年) 2,748 [* 5]
1995年(平成07年) 2,626 [* 6]
1996年(平成08年) 2,575 [* 7]
1997年(平成09年) 2,422 [* 8]
1998年(平成10年) 3,548 2,249 [* 9]
1999年(平成11年) 3,316 2,085 [* 10]
2000年(平成12年) 3,094 1,904 [* 11]
2001年(平成13年) 3,090 1,912 [* 12]
2002年(平成14年) 2,976 1,822 [* 13]
2003年(平成15年) 2,853 1,727 [* 14]
2004年(平成16年) 2,902 1,614 [* 15]
2005年(平成17年) 2,845 1,427 [* 16]
2006年(平成18年) 2,801 1,400 [* 17]
2007年(平成19年) 2,699 1,396 [* 18]
2008年(平成20年) 2,767 1,436 [* 19]
2009年(平成21年) 2,734 1,411 [* 20]
2010年(平成22年) 2,650 1,395 [* 21]
2011年(平成23年) 2,647 1,380 [* 22]
2012年(平成24年) 2,651 1,381 [* 23]
2013年(平成25年) 2,643 1,381 [* 24]
2014年(平成26年) 2,639 1,367 [* 25]
2015年(平成27年) 2,716 1,399 [* 26]
2016年(平成28年) 2,695 1,375 [* 27]
2017年(平成29年) 2,785 1,419 [* 28]
2018年(平成30年) 2,908 1,477 [* 29]
2019年(令和元年) 2,924 1,481 [* 30]
2020年(令和02年) [西武 2]2,261
2021年(令和03年) [西武 3]2,518
2022年(令和04年) [西武 4]2,773
2023年(令和05年) [西武 5]2,869
2024年(令和06年) [西武 1]2,977
貨物取扱量
年度 発送貨物(トン) 到着貨物(トン)
1956年 41,348
1957年 81,231
1958年 63,349
1959年 26,588
1960年 37,669
1961年 60,832
1962年 45,242
1963年 104
1964年
  • 東京都統計年鑑各年度版

駅周辺

南口周辺。写真奥にロータリーがある。

周囲に多摩川競艇場と北多摩変電所以外の大きな施設はなく、住宅街が広がっている。一般の商店は南側に多く、北側は競艇来場者向けの店舗が多い。

バス路線

南口ロータリーに「競艇場前駅南口」バス停が設置されており、以下の路線が発着する。

隣の駅

西武鉄道
多摩川線
白糸台駅 (SW04) - 競艇場前駅 (SW05) - 是政駅 (SW06)

脚注

注釈

  1. ^ 西隣の是政駅も西武鉄道の駅の中ではかなり南に位置している方だが、同駅の方がごく僅かな差ではあるものの緯度が当駅より北に位置している。なお、最も北、及び最も西に位置する駅は西武秩父駅、最も東に位置する駅は池袋駅

出典

  1. ^ 西武鉄道『会社要覧』の「駅名の変遷」 (PDF) では5月1日。今尾恵介『日本鉄道旅行地図帳』4号 関東2、新潮社、2008年、p.48 では5月21日。
  2. ^ 『写真で見る西武鉄道100年』、ネコ・パブリッシング、2013年、235頁
  3. ^ 2月17日(金)競艇場前駅のバリアフリー化完成 ◎エレベーター3基、多機能トイレ1カ所を備えた“人にやさしい駅”となります。』(PDF)(プレスリリース)西武鉄道、2006年2月20日。オリジナルの2006年5月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20060519105253/http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2005/0221.2.pdf2022年3月26日閲覧 
  4. ^ 府中市統計書 - 府中市
  5. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  6. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
東京都統計年鑑
西武鉄道の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 駅別乗降人員(2024年度1日平均)” (pdf). 西武鉄道. 2025年6月7日閲覧。
  2. ^ 駅別乗降人員(2020年度1日平均) - ウェイバックマシン(2021年9月23日アーカイブ分)、2022年8月20日閲覧
  3. ^ 駅別乗降人員(2021年度1日平均) - ウェイバックマシン(2022年7月8日アーカイブ分)、2022年8月20日閲覧
  4. ^ 駅別乗降人員(2022年度1日平均)” (pdf). 西武鉄道. 2023年7月30日閲覧。
  5. ^ 駅別乗降人員(2023年度1日平均)” (pdf). 西武鉄道. 2024年6月21日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「競艇場前駅 (東京都)」の関連用語

競艇場前駅 (東京都)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



競艇場前駅 (東京都)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの競艇場前駅 (東京都) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS