東京 その他

東京

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 22:08 UTC 版)

その他

和文通話表で、「」を送る際に「東京のト」と言う。

また、名字にも「東京」が存在しており、東京奠都によって地名が江戸から東京へ変わった際、名字を変えたと考えられている。

脚注

注釈

  1. ^ 東京奠都の曖昧・複雑な経緯を考慮して「日本の事実上の首都」とも。詳細は後述
  2. ^ 学術界では通常、江戸時代当時のこの状態を「複都制」とは表現しない。皆がこの表現を避けたがる。もちろん後ろに「的」を足して「複都制的」としてしまえば日本語的には可能だが、「複都制」という言葉を含めて説明すると余計な議論を招きかねない。
  3. ^ 首都を移転することを「(せんと)」と言うが、この場合、遷都ではなく、あくまで「奠都(てんと)」と呼ばれる。
  4. ^ 「首都」に関しては、様々な辞典類・事典類にそう記述されている[4][5]。ただし直接的に首都が東京都であることを宣言した法令は現存しない。詳細は「日本の首都」も参照
  5. ^ そもそも、江戸に江戸幕府が置かれたときも、将軍によって「江戸を首都と定める」といった内容の法令が特に出されたわけではなかったが、明治の東京奠都に関しても、天皇から遷都の詔書が発せられていない唯一の例となった。
  6. ^ 世界の様々な都市の歴史を辿ると、初期設計で誤ったために、発展とともに物流や衛生などの面で大きな困難に見舞われ、場当たり的な対策もやがて手づまりになり、ついには別に都市を作り直し、以前の街並みが半ば放棄されてしまうような事例も多々ある(例えばエディンバラなどがそうである)。江戸-東京がそういう展開を免れたのは、徳川家康の基本構想が優れていたおかげである。地形を見極めた上で、場所を決定する能力も高かった。ここには戦国時代の武将として数々の戦によって育まれた地理に対する洞察力がある。また織田信長、羽柴秀吉らによって累積的に蓄積されてきた土木のノウハウもあった。また、羽柴秀吉の家臣らが小田原攻めの時に吸収した北条一族のノウハウも生きている。江戸城の堀は、羽柴秀吉(豊臣秀吉)が、北条氏の総構えを参考にしつつ大阪城で作った堀を、さらに強化・発展させたものである。また江戸の土木工事を実際に担ったのは、各地の大名やその家来たちであり、彼らが誇りをかけて土木技術を競い合った結果、当時の日本の最高の技術を結集する形で江戸の基本ができたわけである。
  7. ^ 「世界1位」というのは、あくまで横浜市・さいたま市・千葉市などの存在やその数字も加えたものである。東京単独では、そうではない。
  8. ^ 世界の都市圏人口の順位を参照。
  9. ^ 昭和47年に日本橋北詰「元標の広場」(35.684407°N 139.774383°E) に移設。「東京市道路元標」と書かれている。
  10. ^ 西村康稔新型コロナ対策大臣の国会7月15日におけるフリップを提示しての解説でも、具体的な数字を示しつつ、東京の10万人あたりの感染率は最も高いとの説明がなされた。
  11. ^ 東京の都市開発や都市計画に関与している企業の中の大手である森ビルは、自社のサイトで以下の問題点を指摘している[37]
  12. ^ 東京の都市問題・都市政策・都市計画にかかわる、当時出版された学術書としてはたとえば以下のものがある(出典:北村嘉行「首都東京に見る都市問題と都市政策」)。
  13. ^ 1970年代の学術書としては以下のようなものがある(出典:北村嘉行「首都東京に見る都市問題と都市政策」)
  14. ^ ASIN B000JADDW8
  15. ^ ASIN B000J9P5ZW
  16. ^ 国道1号(旧東海道)・国道4号日光街道奥州街道)、国道6号水戸街道)・国道14号千葉街道)・国道15号国道17号中山道)・国道20号甲州街道)の起点。
  17. ^ 1964年東京オリンピック準備で首都高整備計画を立てた人たちがこの付近の景観を台無しにしてしまい、橋から人々の足も遠のいた。悪景観は周辺の街づくりへの悪影響も大きいので、2040年に高速道路を地下化する計画が進行中。

出典

  1. ^ a b 大辞泉「東京」
  2. ^ 東京行幸を参照
  3. ^ 『大辞林 第三版』
  4. ^ a b c 広辞苑第六版「東京」
  5. ^ a b c d e 大辞泉 東京
  6. ^ Cities Rank Among the Top 100 Economic Powers in the World Chicago Council on Global Affairs 2016年10月28日閲覧。
  7. ^ 都内ホール・劇場等リスト|東京都生活文化局”. www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp. 2020年7月18日閲覧。
  8. ^ 「ミシュランガイド東京2019」発表|星付き飲食店230軒で世界一! おにぎり店も初掲載 │ ヒトサラマガジン”. ヒトサラマガジン. 2020年7月18日閲覧。
  9. ^ MICE - JTB総合研究所
  10. ^ 国際見本市事始め - web版 イベントマーケティング、2019年7月9日。
  11. ^ 大阪における現状 補足資料 (PDF)
  12. ^ [1]
  13. ^ 東京都多文化共生推進指針
  14. ^ a b 明治21年、織田完之訂『混同秘策』の寅賓居士(織田完之)による序近代デジタルライブラリー
  15. ^ 大正6年、東京市史稿 第4冊 第4篇近代デジタルライブラリー
  16. ^ 「かんせい」学院と読みます - 関西学院大学
  17. ^ 鈴木理生『東京の地名がわかる事典』日本実業出版社、2002年2月、P19。
  18. ^ 東京のことを「東亰」と書いてあるのを見たことがあるのですが、この「亰」は「京」とどう違うのですか?
  19. ^ 三省堂『大辞林 第三版』
  20. ^ 『ブリタニカ国際大百科事典』
  21. ^ The World’s Cities in 2016 United Nations 2016年10月24日閲覧。
  22. ^ 現在、東京が1位。2050年はどの都市が?”. Newsweek日本版 (2018年1月22日). 2019年1月18日閲覧。 但し、この推計は東京圏の鉄道網などのインフラやリニア中央新幹線などの開通などの日本の実力を無視しているとして非難されている。
  23. ^ 東京都の都庁所在地は,なぜ「東京」となっているのでしょうか。(東京書籍)
  24. ^ 2001年(平成13年)より以前の国勢調査等
  25. ^ 「多極分散型国土形成促進法」第22条第1項
  26. ^ 国土交通省関東地方整備局建政部
  27. ^ 国家戦略特区 | 首相官邸ホームページ”. www.kantei.go.jp. 2019年2月8日閲覧。
  28. ^ https://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/tokyo/kitanomaru/kitanomaru.html 「東京」の気象観測地点の移転について 従前は気象庁本庁舎敷地内(千代田区大手町)で観測していたが、本庁舎建て替えに合わせて現地へ移転した。
  29. ^ a b c d e f g h i j 北村嘉行「首都東京にみる大都市問題と都市政策」『経済地理学年報』第32巻第4号、経済地理学会、1986年、313-326頁、doi:10.20592/jaeg.32.4_313 
  30. ^ a b c Alsok「全国治安ワーストランキング2019」
  31. ^ 【都道府県】人口ランキング・面積ランキング・人口密度ランキング”. 【都道府県】人口ランキング・面積ランキング・人口密度ランキング. 2020年7月18日閲覧。
  32. ^ a b 「ホスト狩り」の惨劇で治安最悪…クラスター集中の歌舞伎町は自粛警察も行かない 別の権力により秩序が保たれている”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) (2020年6月24日). 2020年7月18日閲覧。
  33. ^ a b 小劇場協議会、クラスター発生の新宿シアターモリエールは「感染防止策が徹底されていなかった」と発表(スポーツ報知)”. スポーツ報知. 2021年12月18日閲覧。
  34. ^ コロナ「東京型」エピセンター発生? 「来月は目覆うことに」 国会で専門家が危機感 総力での対策訴える”. FNNプライムオンライン. 2020年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月18日閲覧。
  35. ^ College, Emerson. “The Global Cities With the Most — And the Least — Public Green Space” (英語). Treehugger. 2020年7月18日閲覧。
  36. ^ 平成30年「みどり率」の調査結果|東京都”. www.metro.tokyo.lg.jp. 2020年7月18日閲覧。
  37. ^ 首都・東京が抱える課題|都市づくりの理念|森ビル株式会社”. www.mori.co.jp. 2020年7月18日閲覧。
  38. ^ a b c d e f g (北村嘉行、1986)「首都東京に見る都市問題と都市政策」『経済地理学年報』 1986年 32巻 4号 p.313-326, 経済地理学会, doi:10.20592/jaeg.32.4_313, NAID 110002708022

関連項目





東京!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/01 01:02 UTC 版)

東京!』(とうきょう!)は、カワハラ恋による日本4コマ漫画作品。『まんがホーム』(芳文社2009年8月号にゲスト掲載された後、同年11月号から2013年2月号まで連載された。『まんがタイムスペシャル』2010年11月号、『まんがタイムオリジナル』2010年12月号にゲスト掲載された。


  1. ^ 東京!と最終回のお知らせ - 作者ブログ
  2. ^ a b 芳文社サイト作品紹介ページより


「東京!」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「東京」に関係したコラム

  • FXのくりっく365とは

    FX(外国為替証拠金取引)のくりっく365とは、株式会社東京金融取引所(金融取)の運営するFX(外国為替証拠金取引)の名称です。くりっく365は、2005年7月から取引が開始されました。くりっく365...

  • 株365のセーフティネットとは

    株365の取引の際には、証券会社に証拠金を預託します。証券会社は、顧客から預託された証拠金を株365の取引所である東京金融取引所へ預託します。その際、顧客の売り、買いといった注文内容は関係なく、証拠金...

  • 株365の必要証拠金額は

    株365の必要証拠金額は、株365を取り扱う証券会社が東京金融取引所の算出した株価指数証拠金基準額を参考に設定しています。東京金融取引所の株価指数証拠金基準額の算出方法は次の通りです。各銘柄について、...

  • 株365の取引ができる証券会社の一覧

    株365とは、東京金融取引所(金融取)を通じて取引を行う株価指数証拠金取引のことです。東京金融取引所では株365の他に取引所FXの「くりっく365」の取引も行っています。投資家は、証券会社を通じて株3...

  • 株式の信用取引における三市場残高の見方

    株式の信用取引における三市場残高とは、東京証券取引所(東証)、大阪証券取引所(大証)、名古屋証券取引所(名証)の3つの証券取引所の発表する信用取引残高をまとめたものです。ここでは、株式の信用取引におけ...

  • FXとくりっく365との違いは

    FX(外国為替証拠金取引)とくりっく365とではどこが違うのでしょうか。ここでは、FXとくりっく365の比較をして違いをまとめました。▼為替レートFXでは、FX業者の提供する為替レートになります。FX...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京」の関連用語


2
56% |||||

3
56% |||||

4
56% |||||

5
56% |||||

6
56% |||||

7
56% |||||

8
56% |||||

9
56% |||||

10
56% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
東京都の温泉情報

東京都の温泉地から温泉宿を探す




東京のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京 (改訂履歴)、東京! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS