日本玩具協会 STマーク

日本玩具協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 03:13 UTC 版)

STマーク

STマーク(エスティーマーク)は、日本玩具協会が管理する玩具の安全性を示すマークである。同協会が定める玩具安全基準を満たし、検査機関による検査に合格した玩具を示すマークで、名称は安全な玩具を意味する「Safety Toy」に由来する[1]。15歳未満の子供向け玩具を対象としており、STマーク付き玩具には対象年齢を明記しなくてはならない[1]。対象年齢が低いほど安全性をより高めた製品となっている[1]

第三者検査機関により玩具の安全基準であるST基準(機械的安全性、可燃安全性、化学的安全性)に適合していると検査で認められた製品に付けられる[2]。2010年時点で、日本国内で市販されている7割以上の玩具にはSTマークが付けられている[2]

事業所

東京本部
大阪支部

関連項目

外部リンク


  1. ^ a b c Vol.567 子どもが使用する製品に付いているマークの意味 消費者庁、2023年7月31日閲覧。
  2. ^ a b 『2011年版 くらしの豆知識』251頁、独立行政法人国民生活センター、2010年発行。


「日本玩具協会」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本玩具協会」の関連用語

1
STマーク デジタル大辞泉
58% |||||








9
16% |||||

10
14% |||||

日本玩具協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本玩具協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本玩具協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS