ノドジロクサムラドリ ノドジロクサムラドリの概要

ノドジロクサムラドリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/28 08:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ノドジロクサムラドリ
ノドジロクサムラドリ(オス)
Atrichornis clamosus
保全状況評価[1]
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
ワシントン条約附属書I[2]
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: スズメ目 Passeriformes
: クサムラドリ科 Atrichornithidae
: クサムラドリ属 Atrichornis
: ノドジロクサムラドリ
A. clamosus
学名
Atrichornis clamosus (Gould, 1844)
英名
Noisy scrub-bird

分布

オーストラリア西オーストラリア州南西部)固有種

形態

全長16-23cm。メスよりもオスの方が大型になる。上面は褐色や暗褐色の羽毛で覆われ、暗褐色の横縞が入る。喉は白い羽毛で覆われ、腹部や尾羽基部の下面(下尾筒)は赤褐色の羽毛で覆われる。

卵は長径2.9cm、短径2cmで、黄褐色の殻で覆われ褐色の不規則な斑紋が入る。幼鳥は上面に横縞が無い。喉や胸部は赤褐色、腹部や下尾筒は白い羽毛で覆われる。

オスは喉に「八」字状に太く白い筋模様が入り、喉や上胸に黒い横縞が入る。

生態

海岸の周辺にある下生えが密生した林縁に生息する。地表棲で、飛翔することは少ない。オスは6-9ヘクタールの縄張りを形成し、生活する。

食性は動物食で、昆虫クモカエル、小型爬虫類などを食べる。地表を徘徊しながら、獲物を捕食する。

繁殖形態は卵生。他種の囀りを真似して取り入れた短く複雑な囀りを行う。婚姻形態は一夫一妻か一夫多妻。ドーム状で産座として腐食質を敷いた巣をメスが作り、5-11月(主に6月)に1回に1-2個の卵を産む。メスのみが抱卵し、抱卵期間は36-38日(1日中抱卵を行うわけではなく、短時間だが卵は放置される。)。雛は孵化してから21-28日で巣立つ。オスは生後3年、メスは生後2年以内に性成熟する。寿命は約9年と考えられている。

人間との関係

開発や野火による生息地の破壊などにより生息数は減少した。1842-1889年の間に6か所で発見例があったのみで絶滅したと考えられていたが、1961年に再発見された。1966年に生息地が保護区に指定された。保護区内での野火の発生防止などの環境整備により、生息数は増加傾向にある。1993年における生息数は約1,000羽と推定されている。

関連項目




「ノドジロクサムラドリ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノドジロクサムラドリ」の関連用語

ノドジロクサムラドリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノドジロクサムラドリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノドジロクサムラドリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS